つゆが魅力的なうどんの名店ってある?
そんなお悩みに答えます。
釜喜利うどんのお店の紹介
釜喜利うどんのお品書き
実際に食べたもの
店舗情報と予約リンク

しんぺり:福岡グルメブロガーこの記事を書いている僕は福岡県在住のブロガーで、
福岡県のグルメをブログで紹介しています。
福岡グルメの名店から地元民しか知らない田舎飯まで
その数3桁以上のお店を食べ歩きしています。
皆さんは、福岡県福岡市中央区にあるうどん屋といえば、どのお店を思い浮かべますか?
今回紹介するお店は、輪切りにされたかぼすが浮かぶさっぱり系うどんが美味しいうどんの名店です!
お店の名前は「釜喜利うどん」です。おすすめメニューから店舗情報まで全て紹介させていただきます!
【結論】管理人の評価は?

評価: 4.25美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★★☆ 4/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★★ 5/5
今回は福岡県福岡市中央区にあるうどん屋「釜喜利うどん」に行ってきました。
以前から釜喜利うどんの名前はよく聞いていなかったのですが、今回初めての来店でした!
ここで食べるすだちうどんは、冗談抜きで一度食べたら忘れられない美味しさです。かぼすの味と出汁の旨味がたっぷり詰まったさっぱり系のうどんなので、暑い季節にはもってこいです!
全国のみなさんに知って欲しい!
釜喜利うどんの紹介
こちらが今回紹介する「釜喜利うどん」です!西鉄天神駅から徒歩で12分程度で到着します。
釜喜利うどんは、他にはパリに店舗がある、福岡県が誇るうどんの名店の一つです。海外でもかなりの人気を誇るうどんが駅近で食べられるのは嬉しい!
お店の入り口には釜喜利うどんの天命とマークが描かれた暖簾がかかっています。
暖簾がかかっていると、どこか日本の古き良き味のあるお店に入るときのような雰囲気が感じられますね。中で食べるうどんが楽しみです!
お店の入り口の横には、テイクアウト用のメニューが張り出されています。メニューの写真付きで分かりやすいですね。
今回は店内で注文したメニューに加え、テイクアウトもしてみたので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!
店内は和風漂う落ち着いた雰囲気!
こちらは店内の様子です。今回はカウンター席にお邪魔しました。店内は全体的に気を基調としており、とても落ち着いた雰囲気が特徴的でした。
カウンターの目の前では注文を受けた店員さんたちが、せっせとうどんや一品料理を作っている姿が見えます。
卓上セット
こちらは卓上セットです。メニュー表やお箸、おしぼりに加え、一味や七味唐辛子が置かれています。
非常にシンプルですが、うどんの引き立て役として、唐辛子は欠かせないですよね。寒い季節なんかは定番です。
お品書き
こちらは釜喜利うどんのお品書きです。大きく分けると熱いうどんと冷たいうどんがあり、トッピングや丼メニューも充実しています。
一番安いメニューは、かけうどん、冷やかけで400円です。500円以内で美味しいうどんが食べられるのはなかなか嬉しいです!
こちらは一品料理とドリンクメニューです。一品料理は、居酒屋にある王道メニューが多数用意されていますが、中でもおすすめなのは「雲仙ハムカツ」です!
飲み物は、ビールや焼酎やハイボールなど、万人に愛されるメニューとなっています。ノンアルもあるので嬉しいですね!
日替わりの日本酒メニューもあります。美味しいおつまみとうどんに加え、上品な日本酒が楽しめるのは最高ですね。
実際に食べたもの
至高の一杯【すだちかけうどん】
こちらが、今回僕が一番オススメする「すだちかけうどん」です!
真上から撮影した写真ですが、息を飲むように美しいうどんだと思いませんか。透き通った金色のつゆと、丼の真ん中に浮かべられた輪切りのすだちが印象的です。
金色に輝くつゆが最高の名物
写真から伝わるでしょうか、すだちかけうどんの金色に輝くつゆが...
すだちのさっぱりとした、ほのかな酸味のある香りが漂ってきます。清涼感溢れる姿にうっとりします。
麺はコシのある讃岐に近い麺!
こちらはうどん麺です。博多うどんと言うよりは、どちらかと言うと讃岐うどんに近いコシのあるツルッとした麺です。
博多うどんの柔らかい麺も好きですが、弾力と食べ応えのある麺も捨てがたいです。
なんと天かすは干しエビ入り!
釜喜利うどんの天かすは、なんと干し海老が沢山入っていてピンク色なんです。
博多うどんのお店では、天かすが無料で食べられるところは多いですが、干しエビ入りなのは初めて見ました!
こんなふうに、干し海老を入れて食べると、すだちの香りに加えて海老の香りも楽しめます。食感も、ザクザクとした食感に変わるのでより一層、最後まで美味しくいただけます。
ご飯もの名物【かしわいなり】
こちらはご飯物メニューの「かしわいなり」です。ひとつ100円という低価格なのに、結構大きめサイズのものが出てきました。
いなりの中には、かしわ飯特有の鶏肉やゴボウ、美味しく味付けされたご飯がぎっしり入っています。これは止まらないやつだ....
100円でこのクオリティが食べられるのであれば、ぜひみなさんにも食べて欲しいです!
すだちかけうどんをテイクアウト!
こちらはすだちかけうどんをテイクアウトした時の様子です。容器と具材をセットにして袋に入れて頂きました。開封する前から美味しそう!
中身は具体的にはこんな感じです。黒い容器にはスープが入っていて、うどん麺とトッピングは別に入っています。
蓋がしっかりと閉められているので、スープは簡単にこぼれることはなさそうでした。
自宅でもお店のつゆが食べられるのは本当に幸せです。
個人的には、テイクアウトした時にはたべおんったあとのつゆは残しておいて、翌日の替え玉を楽しむというのがおすすめです!
飲み干してしまうのがもったいないくらい美味しいうどんなので、是非一度足を運んでみてください!
ここのすだちうどんは絶品です!
店舗情報・予約はこちら
店舗情報一覧 | |||
店名 | 釜喜利(かまきり)うどん | 場所 | 福岡県福岡市中央区大名1-7-8 |
時間 | 11:30~20:00 | 定休日 | 火曜、第1・3水曜 |
問い合わせ | 092-726-6163 | 支払い | 現金、電子マネー |
座席 | 22席 | 貸切 | 不可 |
個室 | なし | 駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
予約 | 不可 | 禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
合わせて読みたい!
福岡グルメブロガーである僕が、博多うどんが美味しい名店10件を厳選しました!これから博多うどんを楽しみたい方は、ぜひご覧ください!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! グルメサイトでは知ることができないグルメブロガーならではの本当におすすめの博多うどんの名店ってある?そんなお悩みに答えます。 福岡グルメ[…]