【博多水炊き とり田】福岡に来たら必ず食べたいグルメはやっぱりとり田の水炊き鍋!

 
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです!
 
福岡で有名な水炊きが食べたい!
中でもおすすめの水炊きってある?

そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。

 

皆さんは、福岡グルメで有名な水炊き鍋をもう食べられましたか?

 

今回紹介するお店では、福岡のグルメの中でも一番おすすめしたい水炊き鍋が食べられます!

 

お店の名前は「博多水炊き とり田」です。おすすめメニューから本店の店舗情報まで全て紹介させていただきます!

 

この記事を読めば、福岡きたらこれを食べずには帰れないほど美味しい水炊き鍋の名店を知ることができます!

博多名物の水炊き鍋が食べたい!

どのお店がおすすめなのか分からない!

デートや飲み会にも使えるお店がいい!

目次

お店について

店舗は福岡薬院と博多本店がある!

博多水炊き とり田の薬院店のお店の入り口

僕が今回足を運んだのは福岡は薬院に店舗があるとり田さんです。

 

最寄駅は地下鉄の薬院大通りで、歩いて5分くらいで到着します。西鉄電車を利用されている方は、西鉄薬院駅から徒歩10分程度です。

 

外観はこんな感じで、かなり雰囲気のあるシックな外観でした。 平日金曜日の仕事終わりの21時くらいに来店したのですが、ほぼ満席の状態でした!

黒と白の落ち着いた看板が目印です

博多水炊き とり田の看板

石の壁に「博多水炊き とり田」という看板が目印です。僕がお店を見つけた時、男女のカップルが中から出てくるところでした。大人の雰囲気なイメージだったのですが、カップルも気軽に利用できるお店なのかなと思いました。

テーブル席・小上がり席・カウンターがある!

博多水炊き とり田のカウンター席

今日は店内がかなり混雑していたので、カウンターに座らせていただきました。

カウンターに座る前から、すでに料理の準備がされていました。今回は予約してから来店したので、スムーズにご飯が食べることができました。

贅沢コース:松をオーダーしました!

博多水炊き とり田のカウンター席の上

カウンターの上はこんな感じで、木でできた優しい雰囲気な机と、とり田さんのシンボルが印字された食器が並べられていました。それにしてもひとつ気にことが....

 

店員さんがコースの説明をしてくれるのですが、店員さんが接客してくれることです!

 

賛否両論あるとは思いますが、こだわりの素材の説明や鍋の食べ方などなど、手取り足取りやってくれるので、こちらは美味しい料理を食べることに専念できました。

 

とはいえ、横にべったり付いているわけではなく、説明が終わったらこちらが料理を楽しむために席を外してくれます。ちょうどいい距離感でした。

※ちなみに、こちらで用意される食器は全て、伝統ある有田焼を使用しているようです。

お品書き

一つの食材なこだわり尽くした鍋が食べられる!

博多水炊き とり田のお品書き

こちらはお品書きです!単品だと2800円みたいですね。1人前の追加メニューも記載されているので 値段もイメージしやすいですね。英語表記でも書かれているので海外からわざわざ来店される方もいるんでしょうね!

贅沢コース松で一品料理も含め食べられる!

博多水炊き とり田のコース料理

コースは松・竹・梅の3種類があります。値段が高くなるほどメニュー内容が贅沢になってますね。今回は初めてのとり田さんの全てを堪能するべく、一番高いコースにしました!コースの内容はざっくりと把握していますが、いざ実食の瞬間がとても楽しみです...!

ビール・ワイン・サワーなどの飲み物も充実!

博多水炊き とり田のドリンクメニュー

アルコール類もかなり充実しているみたいです。こちらのメニューは主にビールやワインが載せられていました。この時間ともなれば売り切れているワインもあるみたいですね...博多水炊きと相性のいいお酒というのが気になります!

福岡産の日本酒が超魅力的!

博多水炊き とり田の日本酒

こちらは日本酒のメニュー表です。僕はお酒に詳しくはないのでよくわかりませんが、日本酒の種類がかなり豊富に揃えられていました。ボトルキープもできるようですね。自分の好きなお酒と最高の水炊きが食べられたら、一週間の仕事の疲れも吹き飛ぶといったものですね!

実際に食べたもの

鍋が温まるまで前菜をいただきます!

博多水炊き とり田のスープ

コースが始まる前に用意されていたのは、このようなスープと、中に鶏肉が入っている状態の鍋がありました。こちらがコースの前菜を食べている間に、だんだんと自慢の鍋が完成していくという流れのようです。

贅沢コース松は前菜が5種類食べられる!

博多水炊き とり田の贅沢コース松の前菜

鍋が出来上がっていくまでに、まずはこちらの前菜から食べていきます!こちらの前菜ですが、全てとり田さんで食べられる単品のメニューの一部となっているようです!左から

とり田たまご とりわさサラダ仕立て 自家製辛子明太子 季節のおから 鳥の照り焼き

です!

 

博多水炊き とり田のとり田たまごととりわさ

とり田たまごは、半熟玉子の下に味付けされた肉味噌がひかれている一品メニューです!単品で頼むと半熟玉子が丸ごと一つ食べられます!

前菜なので半分になっていますが、流石に一つを前菜で食べるとお腹いっぱいになりますよね...笑

 

とりわさサラダ仕立ても一品料理として食べられるメニューです!わさびとさっぱり系のタレで味付けされているので、するっと食べられます!

鶏肉のステーキのようにガッツリ系の味付けも好きなのですが、こんなサラダ仕立てなさっぱりな味付けもいいですよね〜!

 

博多水炊き とり田の辛子明太子

自家製辛子明太子も美味しかったです!大粒もたらこに出汁をしっかり漬け込んだ特製の明太子みたいです!この時点で白ご飯が欲しくなってしまうのは僕だけでしょうか...

 

※右側に季節のおからが乗っていたのですが、写真を撮り損ねてしまいました...笑

 

博多水炊き とり田のとりの照り焼き

鳥の照り焼きもちょうどいい味付けでした!こってりし過ぎず、ご飯のお供にもちょうどいい照り焼きの味付けで、これまた白ご飯が欲しくなってしまいますね...

 

前菜だけでもメニューとして取り扱ってくれたら、白ご飯片手にとり田さんに足を運ぶ勢いです!

松浦産のゴマサバが美味しすぎる!

博多水炊き とり田のゴマサバ

 こちらは博多名物のごまさばです!長崎県にある松浦産のごまを使用しています。わさび・刻み海苔・刻みネギ・白ごま・大葉に特製の醤油をかけて食べます。

 

この料理って魚料理の中で一番美味しいんじゃないか!?ってくらい美味しい小鉢が出てきて、もうすでに大満足なんですけど.....

身がしまっていて歯ごたえが最高!

博多水炊き とり田のゴマサバのアップの写真

食感も、あまり食に興味がない人でもわかるくらい身がしまっていて食べ応えのあるさばです。

醤油はかけ過ぎないよう、ちょっとだけかけて、わさびや大葉と一緒に食べます。単品として取り扱っていないと思うので、ぜひみなさんもコースを注文して食べてみてください!

超贅沢な一品!うにと湯葉のあんかけ

博多水炊き とり田のウニと湯葉のあんかけ

こちらはうにと生湯葉のあんかけです!生湯葉って食べたことはないですが、絶対贅沢な食べ物ですよね...

うにも乗せられていることで贅沢感がより一層増していくようです!餡がかかっていることでまろやかな優しい味になります。こちらは何もかけずに食べましょう!

揚げたてが最高な鶏の胸肉の天ぷら!

博多水炊き とり田のとりの胸肉の天ぷら

こちらは揚げたてのとりの胸肉の天ぷらです!緑色のものはししとうの天ぷらです!揚げたてのとり天は最高の一品ですよね...

 

とり田さん特製のポン酢・塩・柚子胡椒・からしといったいろんな調味料が用意されています。僕はそのままのとり天としての味を楽しみたいので、まずは何もつけない状態でいただきます。

 

とり天として素材の味を楽しみつつ、二口目からいろんな調味料をつけて楽しみました。食べ方によっていろんな味わいに変わるとり田のとり天、最高でした!

スープが染み込んだ骨付き鶏肉を先にいただきます!

博多水炊き とり田の骨つき鶏肉

こちらは、コースが始まるときに鍋の中に入っていた鶏肉です!鍋が沸騰してから火が通って食べられる状態になってから提供してくれました。とり田の特製のスープに浸けられた鶏肉はまさに絶品です...!

分厚いのに柔らかくてジューシー!

博多水炊き とり田の骨なし鶏肉の断面

鍋に入っていた鶏肉は、骨つきと骨なしの2種類があります!上記の写真は骨なしの鶏肉です。なかなかジューシーでスープの味もよく染み込んでいてお箸が止まらない美味しいさでした!

骨付きと骨なし、両方とも贅沢な鶏肉でした!

博多水炊き とり田の骨つき鶏肉の断面

こちらは骨つきの鶏肉です!同じスープに入っているので味はほぼ同じですが、個人的には骨つきの方が好きでした!皮の部分がとても柔らかくて何個でも食べれちゃうんじゃないかってくらい美味しかったです!

コースのメインは名物である博多水炊き!

博多水炊き とり田の水炊き鍋

さて、前菜から鶏肉までを食べている間に、鍋がだんだん出来上がってきました!こんな感じの絵面となっています。超美味しそう...温めることで立ち上ってくる鍋の香りもたまりません...!

こだわりの食材とスープで完成する最高の鍋!

博多水炊き とり田の鍋の具材

鍋の具材はこんな感じです!えのき・人参・鳥のつみれ・キャベツ・ネギ・豆腐・葛切りなどなど...鍋の王道食材がずらりと並んでいます!

 

九州産の丸鶏を水だけで炊き上げた、コクのあるクリーミーなスープがしっかり染み込んでいて、そんなスープで食べるこだわりの食材たち...これは最高級な鍋といっても過言ではないのではないでしょうか!?

無料で追加の野菜が注文できる!

博多水炊き とり田の追加の野菜

なんと!具材を二人分食べた後に、キャベツ・人参・えのきのおかわりが無料でできるみたいです!これは嬉しい...前菜から食べ進めていったので結構お腹いっぱいだったのですが、せっかくのスープがもったいなかったので1人前だけ注文しました。

〆の担々麺は専門店がある程人気のメニュー!

博多水炊き とり田のしめの坦々麺

さてさて、締めのメニューですが、雑炊・ラーメン・担々麺の3種類から選べるみたいです! 色々迷ったのですが...食べ慣れていない坦々麺を注文しました!何より、とり田の坦々麺は専門店を出しているくらい美味しいみたいなので、食べてみたかったんです!

とり田のスープを使った担々麺は格別でした...

博多水炊き とり田のかき混ぜた坦々麺

刻みネギ・辛味噌を丸鶏スープに混ぜて、坦々麺特有のちぢれ麺とよく絡めて食べます!これかかなりの絶品です!!

 

普通の坦々麺のスープではなく、鍋に使われていたスープを使っているので、普段より野菜や鶏肉の旨味が溶け込んでいる分、どこか深みのある坦々麺になっている気がします!

 

坦々麺と言いつつ、辛味はほとんど無いので苦手な方でも食べられます!かなりオススメです!

最後は八女の抹茶を使った贅沢なデザート

博多水炊き とり田の抹茶デザート

最後のデザートは、八女の抹茶をふんだんに使用した冷たい八女金時サンデーです!八女市の抹茶が練りこまれたかき氷の上にはつぶあん、そしてしたにはサクサクのグラノーラが敷かれています!寒くなってきた季節でも、鍋で温まった体にちょうどいいデザートでした!

 

博多水炊き とり田の抹茶デザートの具材

かき混ぜて食べるとこんな感じです!抹茶のデザートって、実は食べ慣れていないのですが、かなり美味しいですね...かなりしっかりめの抹茶の風味がなかなか美味しかったです!

 店員おすすめは濃茶のパンナコッタ

博多水炊き とり田の抹茶のパンナコッタ

こちらは同じく、八女の抹茶をつかったパンナコッタです!有田焼の可愛い食器に乗せられて出てきました。

 

博多水炊き とり田の抹茶のパンナコッタの断面

上の部分に抹茶の濃厚なソースが乗っていて、スプーンを入れるとパンナコッタが見えてきました。クリーム系のパンナコッタに抹茶の渋みがよく合います...!

若い女性の店員さんはこちらのパンナコッタがオススメらしいです!(若いからかな...笑)

管理人の評価は?

福岡の水炊き鍋ならまずはここがおすすめ!
管理人の吹き出し

評価: 4.5美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度  ★★★★★ 5/5
コスパ  ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★★ 5/5

決して安いお店では無いですが、それに見合った上品かつ贅沢な博多水炊きが食べられました!
福岡には色々な水炊き鍋のお店が存在しますが、困ったらこちらのとり田さんをオススメします!ここの鍋を食べたら、博多水炊き鍋にハマるかもしれませんね!

福岡薬院・博多にある博多水炊き鍋!

雰囲気が良く落ちついて食べられる!

水炊きに迷ったらまずはここがおすすめ!

店舗情報・予約はこちらから!

店舗情報一覧
店名

とり田 福岡薬院店

とり田 博多本店

場所

薬院店:福岡県福岡市中央区薬院2-3-30

CASEビル 1F

博多本店:福岡県福岡市博多区下川端町10-5

博多麹屋番ビル 1F

時間

平日

17:00〜23:00

土日祝

11:30~23:00

定休日

不定休

問い合わせ

092-716-2202

092-272-0920

支払い現金・カード
座席40席貸切有り
個室有り駐車場無し(近くにコインパーキングあり)
予約禁煙・喫煙完全禁煙

お店の予約は公式HPから行えます!

https://toriden.com/

 

とり田 薬院店水炊き / 薬院大通駅薬院駅西鉄福岡駅(天神)
夜総合点★★★★ 4.0

合わせて読みたい!

水炊き鍋のお店をもっと知りたい!

記事を準備中です。しばらくお待ちください。

近くのお店をもっと知りたい!

僕が福岡県で一番おすすめするジビエ肉料理屋さん「焼ジビエ 罠」の紹介!本格的な野生のお肉は、もはや家畜よりも美味しいです!予想以上の食べやすさにもびっくりです!
関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! ジビエ料理について知りたい!福岡で食べられるお店ってある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 福岡市中央区に、鮮度抜群の最高に[…]

焼ジビエ罠 手止メ 警固の食レポ記事のサムネイル

博多水炊き鍋とり田の食レポ記事のサムネイル
最新の福岡飯をチェック!