【長浜男】博多区のインスパイア系長浜ラーメンは本当に美味しいのか!?長浜ラーメンの解説付きで紹介!

 
福岡グルメを日々食べ歩く、しんペリです!
 
博多駅周辺でラーメンが食べたい!
長浜ラーメンが食べられるお店は?

そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。

 

皆さんは、 福岡県福岡市博多区東光にある長浜ラーメンのお店をご存知でしょうか?

 

そのお店では、元祖長浜ラーメンにインスパイアされたボリューム満点のラーメンが食べられます!

 

お店の名前は「長浜男(ナガハマメン)」です。おすすめメニューから本店の店舗情報まで全て紹介させていただきます!

 

この記事を読めば、インスパイアを通り越して、独自の長浜ラーメンが食べられるお店を知ることができます!

博多駅周辺でラーメンが食べたい!

コクのある長浜ラーメンが食べたい!

博多と長浜のラーメンの違いが知りたい!

お店について

福岡市博多区東比恵に店舗あり!

長浜男のお店の外観

福岡市中央区博多区に店舗があるのが、今回紹介する長浜男です。読み方はナガハマオトコではなくナガハマメンだそうです。

 

お店の入口の壁には大きく「インスパイア系長浜ラーメン」と書かれているのが印象的ですね。

そもそも【長浜ラーメン】って何!?

長浜ラーメンのイメージ写真

そもそも長浜ラーメンというのは、豚骨ラーメンと似て非なるものなのです。どこかで博多ラーメンや福岡ラーメンなどというワードを聞いたことがありますよね?簡単に説明すると

 

福岡ラーメン = 博多ラーメン長浜ラーメン

 

って感じです!まぁ、福岡ラーメンは総称みたいなイメージですね。福岡で食べる豚骨ラーメンは基本的にこの博多ラーメンと長浜ラーメンの2つに分けられると思います。

 

そもそもその2つの違いについて、後述しておきますので、参考程度に読んでいってください!

「博多ラーメン」は、「水炊き」の〆として麺を入れたことから始まります。本来は鶏スープと醤油がベースです。そこに臭みのあり・脂の少ない豚の頭や背骨を混ぜ入れ、じっくり煮込み、ゼラチン質の強い濃厚な白濁スープに仕上げます。
 
「長浜ラーメン」は、「長浜市場」内で労働者向けに、いかに早く安く提供出来るかを目指し考案されたラーメンです。その為、早くゆで上がる「細麺」や、お手頃な「替え玉」というスタイルを考案しました。また、「替え玉」で薄くなったスープを補うために、卓上に「ラーメンスープ」が置いてあるのも特徴の一つです。

お品書き

店内に入ってすぐの食券で注文!

長浜男の食券機

店内に入ったらすぐに食券機があります。メニューは大きく分けて長浜ラーメン久留米ラーメンの2種類が食べられます!

 

久留米ラーメンは、何度も食べたことがあるので、今回はやはり長浜ラーメンとさせて頂きました。

 

店内はカウンターとテーブル席がある!

長浜男の店内の様子

店内は半分カウンター席で半分テーブル席という構成でした。どちらかと言うとカウンター席の方が多かったかな?店内の座席間のスペースは広めに設けられていていました。

 

僕が訪ねた平日のお昼の時間はそこまで込み合ってなかったです。周りはオフィスが沢山あるのでやはりサラリーマンがほとんどでしたね。

 

暖簾に書かれてるパワーワードが面白い!

長浜男のお品書きと居酒屋メニュー

カウンターの上にぶらさがっていた暖簾のようなものに書かれている言葉が面白かったです。

 

替玉 と書いて 義務 と読む

...パワーワードだ。笑笑

夜は居酒屋としても優秀な名店!

長浜男の居酒屋メニュー

夜は居酒屋としても愛されているみたいですね。壁には夜の居酒屋メニューが載せられていました。

 

明太餃子ってのも気になりますが、何より左上の「スタッフと乾杯」ってなんだろう...何やら楽しそうな雰囲気が素敵ですね!

 

机の上には定番の白ゴマやおろしニンニク!

長浜男のラーメンのトッピング

机の上には、福岡では定番の白ごまはおろしニンニクのトッピングも用意されていました。白ご飯を注文した人用にふりかけもある!

 

こりゃお腹いっぱいにして帰ることになりそうだ!

大きな壺の中には大量の紅しょうが!

長浜男の紅しょうが

やたら大きな壺が置いてるなと思って開けたら、やはり紅しょうがでした。

 

食べる人が自由に自分の好きなように食べられるように、いろいろ提供してくれるのが福岡で食べるラーメン屋さんのいい所ですね。

 

実際に食べたもの

トッピング全部のせ!長浜ラーメンDX!

長浜男の長浜ラーメンDX

さて、メインディッシュが出てきたので一枚撮らせて頂きました。今回注文したのがこちらの

 

長浜ラーメンDXです!かなりのボリューム感と豚骨のいい香り。10分も待たないくらいで提供して頂きました。

 

クリーム色で背脂が効いた豚骨スープ!

長浜男の豚骨スープ

やたらとスープが眩しいと思ったら、程よく背脂が浮かんでいました。濃すぎることもない丁度いいバランスのあるスープでした。

 

博多ラーメンほど豚骨くさいことは無いのですが、しっかりと豚骨や鶏ガラの旨みも感じる美味しいスープです。

 

メンマの存在で変わるラーメンの食感!

長浜男のメンマ

長浜ラーメンDXなので、トッピングが全て乗っているみたいですね。メニューを良く読んでなかった。笑

 

メンマもかなりの量が入っていて、コリコリとした食感が楽しいですね。スープを邪魔しない程度に味付けされていて、一緒に食べると美味しさ倍増です!

 

かなり量が多めのキクラゲも印象的!

長浜男のキクラゲ

キクラゲのボリュームがすごい!

 

レンゲが埋まってしまうほど入っていました。半分はそのまま食べて、もう半分は麺と一緒に食べることにしました!

 

シャキシャキの青ネギが嬉しい!

長浜男の青ネギ

ネギがかなりシャキシャキしてます。青々とした色味が鮮度がありそうでいいですね。スープと食べても良し、麺と食べても良し、万能トッピングです!

 

煮玉子が絶妙な半熟加減で美味しい!

長浜男の煮玉子

この煮玉子、僕が大好きな絶妙な半熟加減になってました...通常の長浜ラーメンを注文しても、煮玉子は絶対に追加トッピングしようと心に誓うほどの存在感でした。

 

半熟煮玉子ってなんでこんなに美味しいんだろう...家庭でも再現したい。泣

 

丼を覆うくらい大きなチャーシュー!

長浜男のチャーシュー

チャーシューでかっ!!最初は丼の端の方に寄せられていて、それでも大きいなと思ってましたが、広げるとやっぱり座布団みたいに大きかったです。

 

食べ応えも抜群だし、ただ大きいだけじゃないジューシーさと肉の旨み、トッピング全部乗せにして良かった!

 

ストレートな細麺がスープと相性抜群!

長浜男の麺

大量の具材たちで埋もれてしまっていた麺を救出します。迷いのないストレートな細麺で、ツルッと口の中に入ってくるみたいです。

 

今回は硬さを普通にしてみましたが、食感も柔らかすぎず硬すぎず、丁度いい食感でした!

 

紅しょうがは後入れがおすすめ!

長浜男の後入れ紅しょうが

紅しょうがは存在感があるので、僕は後の方で入れることをおすすめしています!

 

せっかくのスープの味が誤魔化されてしまうので、最初は純粋にそのままの味を楽しみ、後半戦で紅しょうがのアクセントを楽しむことにします!

 

シャキシャキの食感と酸味が増してくる!

長浜男の麺と紅しょうがと青ネギ

紅しょうがのシャキシャキの食感と酸味、スープとの相性は言わずもがなですね。僕はちょっとずつレンゲの上に乗せて、自分で調節しながら口の中で最高にバランスのいい一口を作るタイプです。

 

みんなそれぞれ好きな食べ方ができるのでラーメン好きとは朝まで語り合えそうですね。

 

白ごまも入れて香ばしさを味わおう!

長浜男のラーメンと白ごま

白ごまの存在もお忘れなく。麺に振り掛けるようにかけていきます。そうすると、麺を掴んでリフトアップする時に絡みついてきて、口の中に遊びに来てくれるのでおすすめの食べ方ですよ!

 

噛めば噛むほど白ごまが砕けて香ばしさが溢れ出てきます。福岡のラーメンは色んな一面があるなぁ...奥深い!

 

長浜男のラーメンの具材

予想はしていましたが、そこの方にトッピングが沢山沈んでいました。残さずサルベージして供養してあげるのが、デラックスを注文した僕の使命です。

 

200円で食べられる肉めしがかなり美味しい!

長浜男の肉飯

トッピングでお腹がいっぱいになることを想定できていなかった僕が追加で注文したのが、こちらの肉めしです!小ぶりのお茶碗に盛られてでてきました。これがなかなか美味しかった!

 

マヨネーズと特製ソースと青ネギがいいバランス!

長浜男の肉飯の具材

薄切りの豚肉がマヨネーズと特製ソースで味付けされていて、上に乗っているネギと一緒に食べると、思っていた何倍も美味しい丼になります!

 

ソースの味が印象的で、マヨネーズのかかっている部分と食べると橋が止まらないくらい美味しかった!ここでもまた活躍するのが紅しょうがですよね。

 

200円で食べられるのであれば絶対注文した方がいいですよ!

管理人の評価は?

インスパイア系長浜ラーメンのこだわりに感動!
管理人の吹き出し

評価: 3.5美味しさ ★★★★☆ 4/5
満足度  ★★★☆☆ 3/5
コスパ  ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5

夜は居酒屋としても使えるので、華金にぜひ足を運んでみてください!
 

福岡市博多区にある長浜ラーメン!

あっさり系豚骨ラーメンが美味しい!

追加注文で肉めしは必ず食べるべし!

店舗情報・予約はこちらから!

店舗情報一覧
店名長浜男(ナガハマメン)場所

福岡県福岡市博多区東光2-17-17

コーポラス東光1階

時間

【平日】

11:00〜15:00 17:00〜23:00

【休日】

11:00〜23:00

定休日不定休
問い合わせ092-431-5949支払い現金
座席

カウンター席 テーブル席多数

貸切要相談
個室無し駐車場有り
予約要相談禁煙・喫煙不明

元祖ラーメン長浜男 東光店ラーメン / 東比恵駅博多駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

合わせて読みたい!

ラーメンつけ麺のお店をもっと知りたい!

豚骨ラーメンを語るなら外せない「博多一双」の紹介!泡立つ豚骨カプチーノは一度食べたら病みつきになる最高の一杯です!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 美味しい博多ラーメンが食べたい!博多駅周辺で有名なお店に行きたい!そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 観光客が数多く訪れる福岡[…]

博多一双の食レポ記事のサムネイル

近くのお店をもっと知りたい!

ミシュランガイドに掲載された究極の中華そばが食べられる「中華そば かなで」の紹介!ミシュランも納得の一杯でした...!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡で美味しいラーメンが食べたい!あっさり系の中華そばの名店は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、 福岡市博多区東[…]

中華そば かなでの食レポ記事のサムネイル

ランチ限定営業!コスパ最強クラスのボリュームと値段が売りの「ラ・フォーレ」の紹介!喫茶店ならではの美味しさでお昼は行列が無くなりません!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 博多区あたりでランチが食べたい!コスパがいいお店って無いかな?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、博多区東比恵にある[…]

長浜男の食レポ記事のサムネイル
最新の福岡飯をチェック!