印象に残るラーメン店はある?
そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。
皆さんは、福岡県久留米市にある赤い看板と特徴的な名前のラーメン屋を知っていますか?
そのお店では、モヒカン店主が作り出す金色に輝いた美味しい久留米ラーメンが食べられます!
お店の名前は「モヒカンらーめん味壱家本店」です。おすすめメニューからモヒカンラーメンセンターの店舗情報まで全て紹介させていただきます!
この記事を読めば、店主のモヒカンと金色のラーメン、熱々の鉄板メニューがクセになるお店を知ることができます!
久留米ラーメンが食べられるお店を知りたい!
インパクトのあるお店が知りたい!
コクがあるけどあっさりめのラーメンが食べたい!
お店について
久留米市津福にある本店はレトロな雰囲気!
こちらが私が訪れたモヒカンラーメン味壱家本店です!モヒカンラーメンって他にも福岡県福岡市東区の方にも店舗があるみたいですね。
こちらは久留米市の津福本町にある本店です!西鉄試験場前駅から徒歩3分くらいのところにありますね。
私は今回車で足を運んだのですが、駐車場の看板が可愛かったです!モヒカンラーメン公式のキャラクターでしょうか、いろんなモヒカンのキャラクターがいます。
駐車場は第二駐車場まであるようで、車で来ても大丈夫そうですね。
同様の看板の、顔がくり抜かれているものもありました。写真撮影用の看板なのでしょうが、さすがに一人で来たので自撮りしながらこのパネルに顔をはめ込む勇気はありませんでした。遠方から訪れた方は一枚いかがでしょうか?
お品書き
店外のメニュー表から美味しそうな雰囲気が漂う!
お店の外にはメニュー表がぶら下げられていました。メニューの絵がついているのでイメージしやすいですね!
私が訪れたのは平日の18時くらいだったのですが、すでにブラックラーメンは販売終了していました。たべてみたかった...
いつかリベンジします!餃子やご飯物も気になりますね。鉄板を使って焼き上げてくれるそうです。台湾まぜそばも気になる...これはあと何回か来ることになりそうだ!!
食券を買ってお好みのメニューを楽しめ!
こちらが店内にある食券機です。分かりづらいですが、左上にロンプク淳のシールが貼られていますね。
店内の壁にも芸能人のサインが飾られているので、よくこられるんだと思います。さすが久留米ラーメン!ラーメン、トッピング、サイドメニューや替え玉、ドリンクやお持ち帰りのメニューまで沢山ありますね。
でも迷ったらとりあえず上のセットメニューのボタンで決めるのがオススメですね!個人的には期間限定のスパイシーパクチーまぜそばがめちゃくちゃ気になりました...パクチーは好きな方なので、次に来た時は注文してみよう!
テーブルの上には小皿と割り箸などの他にブラックペッパーと、まぜそばや餃子に漬けるための酢が用意されていました。
餃子を酢で食べるってなかなか通じゃないですか?記事の後半で食レポしてますのでお楽しみに!
実際に食べたもの
芸能人も唸る創業以来のモヒカンラーメンだ!
こちらが私が注文したモヒカンラーメンです。照明の力と相まって...美しい...
これがモヒカンラーメンか!木の板に乗せられて、赤い丼に浮かべられた具材も照らされて、まさに「恍惚」という言葉が似合う一品です。
金色のスープと緑色の刻みネギのバランスが綺麗!
上からの写真です。美しい....ほんの少しの赤辛の味噌がいい味を出しているんです、いろんな意味で。
カウンターの上に照明が置かれているのですが、ラーメンの魅力が最大限に照らし出されているようです。まずは目で見て楽しむラーメンですね!
真っ直ぐ伸びた硬麺は絶対替え玉したくなる!
金色のスープによく絡むのはこちらのストレート麺です。今回は硬麺でオーダーしました。コシがあるので食べ応え満点ですね。
どうしても替え玉したくなりますが、今回はほかのメニューもあるので我慢しました...食券機を見てきになったのが「焼き替え玉」なるものがあるみたいですね!?次こそはリベンジだ...!!
こだわりの"むかし竹の子"って何!?
こちらはトッピングのチャーシューと、むかし竹の子と呼ばれる具材です!これ、メンマじゃないそうです!
福岡県産で、むかし竹の子とは地中の中の筍を掘らずにそのまま成長させ続けた物を収穫したものみたいです。
歯ごたえが良く、柔らかいのが特徴だそうで、実際口の中に入れるとコリコリとした食感が楽しく、ラーメンのスープとの相性が最高です!メンマも捨てがたいですが、むかし竹の子もなかなかオススメですね!
創業以来こだわってきた豚骨スープが美味しい!
金色のスープの正体がこちらです。モヒカンラーメン創業以来、相変わらず継ぎ足し続けてきたとんこつスープが輝いています。
ネギの風味も相まって、鼻から抜けるとんこつの香りがたまりません。スープを残すのがもったいない...水筒に入れて持って帰りたい!
鉄板で焼いて混ぜるとんこつ飯が美味しすぎた!
こちらがセットで注文したとんこつ飯です!卵やネギなどのトッピングが乗せられた状態で登場し、店員さんが目の前で混ぜ混ぜしてくれます!
ライスのそこの方は激アツの鉄板が敷かれているため、おこげが食べられます!!これは美味しいぞ!
鉄板で出来るおこげが超魅力的!
ご飯をひっくり返すと、このように焼き目が付けられたおこげが現れます。
卵も温度で炒り卵になっていて、ほんのりとんこつの味付けがついているので、おこげの焼き加減と卵のまろやかさ、そしてとんこつの風味といういろんな味や食感が楽しめます!
スープに漬けて食べるのが店主おすすめ!
元々セットで注文していたラーメンのスープを使ってこんな食べ方もできるみたいです!店主さんに「とんこつラーメンの余ったスープを入れて食べるともっと美味しくなりますよ〜!」と勧められていたので、スープを残しておいて正解でした!
おこげの部分も程よく柔らかくなり、とんこつの風味がより強くなった雑炊のような感覚に大変身です!この食べ方は必ずしたいですね!とんこつ飯が二度楽しめます!!
鉄板で焼き上げる鉄板ギョーザが美味しい!
こちらは追加で注文した鉄板ギョーザです!一口サイズの餃子が福岡には多いイメージでしたが、モヒカンラーメンさんの餃子はかなり大きいものでした!
特製のラー油と昆布酢で食べるのがモヒカン流!
私が訪ねたモヒカンラーメンさんには餃子につける調味料は、ラー油と特製の昆布酢でした!
いつもは餃子のタレにつけて、ラー油と一緒に食べるのですが、この昆布酢で食べる食べ方がサッパリしていて非常に美味しかったです!
お酢の酸味だけではなく、昆布の旨みが程よく滲んでいて、クセになる調味料でした!
かなり大きめで肉厚ジューシーな餃子だった!
もちろん、いつもの様にまずは何もつけずに食べてみても文句無しの絶品焼きギョーザでした。
個人的には一口サイズの餃子よりは身がぎっしり詰まった大きな餃子の方が、食べごたえがあって好きなので嬉しかったです!
管理人の評価は?

評価: 3.75美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★★★ 5/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5
モヒカンラーメンの金色に輝くラーメン、いかがだったでしょうか。モヒカンラーメンと言うだけあって、店主さんは絶賛モヒカンヘアーでした!笑
人柄も出ていて、高校生のお客さんには気さくに話しかけたり、サービスしてあげたり、人の良さがにじみでていました。こういったお店はいつまでも応援したくなりますね!モヒカンラーメン味壱家本店さんのご紹介でした!
久留米市にあるモヒカンラーメン、
ラーメンご飯餃子全て文句なしの美味しさ!
店主さんのモヒカンヘアーが特徴的!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | モヒカンラーメン味壱家 | 場所 | 福岡県久留米市津福本町221-11 |
時間 | 11:00〜23:00 | 定休日 | 第3水曜日 |
問い合わせ | 094-239-6786 | 支払い | 現金 |
座席 | 25席 | 貸切 | 無し |
個室 | 無し | 駐車場 | 有り |
予約 | 不可 | 禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
モヒカンらーめん (ラーメン / 試験場前駅、花畑駅、久留米高校前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
合わせて読みたい!
ラーメンつけ麺のお店をもっと知りたい!
同じく久留米市の超老舗食堂「ひろせ食堂」さんの紹介記事です!焼き飯の味がもう忘れられません...泣
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 久留米市でランチが食べたい!地元民もおすすめのグルメってある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、福岡県久留米市にあ[…]
全国的に有名な久留米ラーメンのお店「大砲ラーメン 本店」の紹介です!昔ラー目と通常のラーメンとの違いや歴史についても語っています!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡でラーメンが食べたい!本当に美味しいラーメンが食べたい!久留米ラーメンって美味しいの?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 […]
個人的にはあまり知られて欲しくない久留米ラーメンの隠れた名店「あずま屋」の紹介です!あずま屋ラーメンのヘルシーさとスープの旨みが必ず病み付きになります!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 久留米市でラーメンが食べたい!ヘルシーで食べ応えのあるお店は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 福岡県久留米市って、いろいろ[…]