でも何から食べたらいいか分からない!
そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。
このブログでもそうですが、福岡のうどんってどこのお店が美味しいと言えるんだろう...と悩むほど、数が多いですよね。
しかし、この記事を読めば、福岡のうどん文化の美味しさの基準を知ることが出来ます。
なぜなら、今回紹介する名店は、全国や地方を問わず誰もが知っているほど福岡のうどんとして有名なお店だからです。
お店の名前は「牧のうどん」です。うどんの魅力に加えて、お店の雰囲気・おすすめメニュー・店舗情報を紹介していきます。
この記事を読み終わる頃には、今まで迷っていた福岡のうどん選びが解決すると思います!
福岡のうどん選びに困っている
どこのお店から食べた方がいいか困っている
福岡のうどんをとことん味わいたい!
お店について
福岡・佐賀を中心に18店舗を営業中!
福岡県と佐賀県を中心に店舗を展開している牧のうどん。ふとした時に見かける時が多いです。
福岡市内だったり、博多駅の地下だったり、佐賀の鳥栖市にあったり...上記の写真のところは、新宮店の外観です!白くて大きな看板が目立ちますね。
「釜揚げ 牧のうどん」赤い提灯が目印!
「釜揚げ 牧のうどん」と書かれた赤い提灯が、どこか暖かい雰囲気を醸し出しているようです。福岡の屋台文化を彷彿とさせますね。
机の上には食べ放題の刻みネギが!
こちらの店舗の店内はかなり広々としていて、机も結構な大きさでした。テーブル席に案内された様子です。
牧のうどんさんは、店舗によるかもしれないですが、刻みネギがたべほうだいなんですね。うどんにはぜひ入れたくなるトッピングが無料なのは嬉しい!
お品書き
メニューの数が食べきれないほど沢山ある!
店員さんが持ってきた、オーダー確認用のメニュー表ですが、めちゃ長いですね...どんだけメニューがあるんだ!何から食べていいか迷っちゃいますね...
博多駅の地下にも店舗あり!
心機一転、こちらは博多駅バスターミナルの地下にある店舗です。こちらの看板は黄色なんですね!
こちらは食券機でメニューを注文!
博多駅の目の前にあるというだけあって、利用客はかなり多そうですね!こちらの店舗は食券機で注文してから店内の座席に座るスタイルでした。
店内は落ち着いた雰囲気の座席が沢山!
全席、木でできたような落ち着いた雰囲気のある空間で、忙しいサラリーマンでも、ゆっくりランチをしたい方でも自由に利用できるお店です!
麺はうどんかそば、硬さも選べる!
注文時には、麺をうどん・そば、硬さも選ぶことができます。メニューの豊富さもそうですが、そういった自由度の高さもリピーターが増える理由でしょうね。
実際に食べたもの
丸天うどんにわかめをトッピング!
こちらは丸天うどんにわかめのトッピングをしてみました。め.....麺が見えない.....!笑
わかめがかなりのボリュームでした!
増えるわかめを計算せずにぶちこんだのでしょうか....わかめが大好きなのでかなりテンション上がりますが、規格外のボリュームに驚きでした!
福岡のうどんを全国に広めた肉ごぼう天うどん
こちらが福岡のうどんを代表する、牧のうどんの肉ごぼう天うどんです!この味を知っている人であれば堪らない写真でしょうね...
太めにカットされたごぼ天が特徴的!
福岡では色んなお店のごぼう天を食べてきましたが、牧のうどんのごぼうの天ぷらはかなり太めに揚げられているような気がします。食べごたえがあっていいですね!
刻みネギは相変わらず食べ放題
刻みネギが食べ放題なのは本当に嬉しい....これでもかと言わんばかりに盛り付けても、全部食べてしまうんですよねー!
ネギは大盛りがオススメです!
残すのはいけないので、食べ切れる範囲で、満足いくまで盛り付けてください!うどんと一緒にザクザク食べるのが僕は大好きです!
すき焼き風の肉とごぼ天が最高に美味しい
こちらの肉ですが、なかなか濃いめに味付けがされています。一口食べたらすき焼きのような味わいが口の中に広がります。お肉単品として白ご飯と食べてもいいぐらいです!
極太な麺がスープとよく絡む!
牧のうどん最大の魅力と言っても過言ではないですが、このモチモチとした太麺です!普通の硬さで注文しましたが、柔らかすぎず硬すぎない絶妙な食感です!
食べても食べても量が減らない...?
牧のうどんって何が有名かっていうと「食べても減らない麺」と言われているところです。確かに、食べ続けても底から湧き上がってくるような麺の多さです...!
一味をかけて二度美味しい!
途中で一味をかけて、辛さを追加します!もしうどんの味に飽きてきたとしても、二度楽しめるトッピングです。寒い時期にはもってこいですね!
何度食べても、この麺とすき焼き風の肉との相性は抜群でした...甘過ぎず辛すぎない肉の味が忘れられません!
かしわご飯とたくあんのセットもおすすめ!
かしわご飯をセットで注文しました。うどん麺がこんなに量が多いとは知らずに注文したので、かなりお腹いっぱいです。
シンプルな味付けが一番美味しいですよね
ですが、この優しい味はセットで注文してしまう美味しさでした。おふくろの味と言いますか、シンプルな味付けにどうしても惹かれてしまいます。
やかんに入っているのは追加の出汁!
牧のうどんさんは、その麺のボリュームから追加で出汁を入れる前提で、やかんに出汁を入れて提供してくれます。サービス精神がすごい!
かしわご飯にかけたら最高のご飯に変身!
追いスープは間に合っていたので、かしわご飯に入れてみました。超贅沢なお茶漬けみたいで絶品です!おすすめなのでぜひやってみて下さい!
君は食べ切れるか!?スペシャルうどん
こちらは超贅沢トッピングが盛り付けられているスペシャルうどんです!見ただけでお腹いっぱいになりそうなボリュームです...
キムチ・とろろ・えび天・肉・卵のトッピング!
トッピングはキムチ・とろろ・えび天・肉・たまごといった超贅沢なメンツです。腹ぺこにはヨダレが止まらなくなる一品です!
店舗によってセットの漬物が違う!
こちらでもかしわご飯のセットを注文したのですが、漬物の量が若干違いますね。スペシャルうどんだからでしょうか、うどんの中に入れても美味しそうな付け合せです。
麺を持ち上げるのにも一苦労!
下の方に沈んだ麺を持ち上げるだけでも、トッピングが邪魔して大変でした。笑
とは言いつつ、成人男性だったらペロリでしょ!
相変わらずの麺のモチモチさにはビックリします。福岡のうどんならではの食感と優しい味に、毎度癒されています。
キムチ・肉の相性は文句なし!
肉とキムチってなんでこんなに相性がいいんでしょう...丼で提供して欲しいくらい美味しいトッピングです。
黄身ととろろが混ざってまろやかな味に変身
とろろと卵が入っているおかげで、優しい味の中にまろやかさが滲み出てくるようでした。
出汁の味が薄くなるような気もしましたが、肉とキムチの味の濃さがいいバランスでカバーしてくれています。
管理人の評価は?

評価: 4.1美味しさ ★★★☆☆ 3/5
満足度 ★★★★☆ 4/5
コスパ ★★★★★ 5/5
おすすめ ★★★★★ 5/5
福岡・佐賀に店舗あり!
一番オススメは王道の肉ごぼう天うどん!
最大の魅力は食べても減らない極太麺!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | 牧のうどん 博多バスターミナル店 | 場所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナルB2F |
時間 | 10:00〜23:00 | 定休日 | 博多バスターミナルに準ずる |
問い合わせ | 092-483-1130 | 支払い | 現金 |
座席 | テーブル・カウンター席多数 | 貸切 | 無し |
個室 | 無し | 駐車場 | 無し |
予約 | 不可 | 禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
牧のうどん 博多バスターミナル店 (うどん / 博多駅、祇園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
合わせて読みたい!
うどんそばのお店をもっと知りたい!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡はうどん文化も有名だとは知らなかった!テレビで知った有名店に一度は行きたい!福岡のうどん文化の魅力を知ってしまった今、どこが有名で美味しいうどんが食[…]
近くのお店をもっと知りたい!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 天神博多でランチが食べたい!安くて美味しいビュッフェがいい!そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、関東で有名なイタリア[…]