そんな悩みに答える食レポ記事を書きました。
福岡市中央区天神でいつ行っても必ず行列ができているつけ麺の名店があるのを知ってますか?
そのお店では、並んでも食べたい究極の魚介系つけ麺が楽しめます!
お店の名前は「麺や兼虎」です。おすすめメニューや、旧店舗からの移転情報などを紹介しています。
この記事を読み終える頃にはきっと、一度食べたら忘れられない究極の魚介系つけ麺が食べたくなると思います!
福岡天神で美味しいつけ麺が食べたい!
魚介の効いた濃厚な一杯がいい!
辛いのが苦手・好きな人も両者満足するお店!
お店について
旧店舗である赤坂から天神ド真ん中に移転!
西鉄天神駅から歩いて8分ほど、薬院の方向に高架線を辿るように歩けば着きます。天神にあるLOFTの裏口のところと言えばわかりやすいかもしれないですね!
ビックカメラなども目の前にあり、目印が沢山あるので迷うことはないかなと思います!
2018年の夏までは赤坂に店舗があったようで、お店の厨房の狭さやオーダー待ちのお客さんへのストレスなどを考えて、もっといろんなお客さんにつけ麺を提供したいという一心で、天神にお店を移転したそうですね。情熱を感じます。
営業時間内、特に意識せず足を運んでいるのですが、多少なりとも待たなかったことはありませんでした。さすが兼虎さん、その味は確かなようですね。
しかし、意外と長いこと待たされることはなく、お店の回転率の良さがそうさせているんでしょうね!
魚粉の旨さと辛さで勝負するつけ麺!
つけ麺は大きく二種類あって、辛辛つけ麺と濃厚つけ麺があります!
つけ麺だけではなく、日向地鶏の油そばや、辛辛魚ラーメンや豚ご飯、トッピングもかなり豊富な種類があるようです!
つけ麺やラーメンに入っているネギですが、ネギ増し出来るようなので、ネギがお好きな方は店員さんに一言申し出てください!
実際に食べたもの
辛さと旨さが究極に両立【味玉辛辛つけ麺】
こちらが味玉辛辛つけ麺です!!魚粉をふんだんに使っていて、魚介の旨みがよく出ていてつけ汁が非常に美味しいです!!
辛辛つけ麺は辛さを調整することが出来て、4段階あるうちの一番辛くない控えめを注文しました!
辛いのは得意で大好きな管理人ですが、汗をかきやすい体質なので、一人で初めて行って1人で汗だくになるのは少し気が引けたので、控えめにさせて頂きました。
しかし、控えめなのになかなか辛かったですよ!激辛とまではいかないですが、普段辛いものに目がない私でも、そこそこ汗をかいてしまう辛さでした!その分めちゃうまですよ...
スープやつけ汁がよく絡む太麺!
麺は福岡によくあるとんこつラーメンに使われているような細い麺ではなく、つけ麺の汁がよく絡んでくれるような太麺でした。
私がつけ麺が好きな理由は、普段からスープをそこまで食べないからです。自分のさじ加減で面をスープに漬けられるし、太麺で食べごたえがあるので大好きです!兼虎さんは私にとってドンピシャなつけ麺でした!
魚粉の旨みが濃厚【味玉濃厚つけ麺】
こちらは辛さがない味玉濃厚つけ麺です!上記で紹介させて頂きました辛辛つけ麺の辛さを抜いたつけ麺ってところでしょうね!
こちらもベースの魚粉を沢山使った魚介系の濃厚つけ汁は相変わらずな絶品級な味わいです。味玉が付いていない普通のつけ麺もあるのですが、味玉のトッピングがあれば確実に付けてしまいます...
こちらも辛辛つけ麺と同様に、スープの中にネギと豚肉が沈んでいて、一緒に食べるとこれまた最高です!
忘れちゃいけないお供【豚ご飯】
豚ご飯も、ぺろっと食べられるボリュームですが、卵と豚肉がよく絡んで、1度食べたら必ずセットで頼んでしまいたくなるような癖になる味でした!!
ビールやおつまみメンマも販売されているので、これは金曜の夜には混雑するでしょうね、間違いなく。
火山のようなトッピング【味玉辛辛魚ラーメン】
そしてこちらは味玉辛辛魚ラーメンです。
上記でも説明したように、メニューを注文後に辛さを選んでラーメンを作ってもらうことが出来るのですが、前回は控えめの辛さを選択したので、思い切って【基本】というレベルの辛さを注文してみました。
結果的には「これ激辛じゃね!?」というくらいなかなかインパクトのある辛さでした。
さらに上位2つの辛さを選んだらどうなることやら...そんな心配にも似た好奇心をそそられるほど、辛いだけではなくしっかりとした美味しさがありました。
ラーメンの真ん中には魚粉と香辛料が盛り付けられた辛味の山が出来上がっています。
スープとよくかき混ぜて食べるのですが、混ぜていくうちにスープがどんどんドロドロになっていきます。最終的にはほぼつけ麺のような濃厚さになりました。汗
チャーシューが肉厚ホロホロでうまい!!
そして辛さと旨みのインパクトに負けないくらいのチャーシューの存在感。
肉厚ですがよく火が通っていて、お箸でもホロホロ崩れるほど柔らかくなっていました。ただ辛いだけではないというのが兼虎さんの魅力ですね!(くちびる痛い...)
管理人の評価は?

評価: 3.5美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★★☆ 4/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★★ 5/5
味に関しては文句なし!どこに出しても爆売れ間違いなしの味でした!
お値段は少々しますが、うまいつけ麺が食いたい!と、うなっている方には兼虎さんは絶対オススメです!!
福岡でつけ麺を食べるなら、まずは兼虎!
辛いのが好きな方にはオススメの【限界突破】
魚介の旨味を味わいたい方は味玉濃厚つけ麺がオススメ!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | 麺や兼虎 | 場所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-18 |
時間 | 11:00〜17:00、18:30〜23:00 | 定休日 | 無休 |
問い合わせ | 092-726-6700 | 支払い | 現金 |
座席 | 13席 | 貸切 | 無し |
個室 | 無し | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング有り) |
予約 | 不可 | 禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
「麺や兼虎」の店主が、かつて修行されていた東京のラーメン屋「麺処 井の庄」の激辛ラーメン"辛辛魚"です!兼虎の店主もイチオシなのでこちらも食べてみてください!
合わせて読みたい!
辛辛魚のカップ麺の紹介記事はこちら!
福岡グルメを日々食べ歩く、しんぺりです! コンビニでカップ麺が買いたい!辛くて美味しい本格的な商品は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、コンビニで販売して[…]
ラーメンつけ麺のお店をもっと知りたい!
2017年に行われたWRGP(世界ラーメングランプリ)で優勝した【純らーめん七節】が食べられる「大重食堂」さんの紹介!麺や兼虎のほぼ目の前にあ理、こちらも毎日長蛇の列ができている名店です!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡市中央区あたりでラーメンが食べたい!豚骨以外で有名なお店ってある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、福岡県福岡[…]
近くのお店をもっと知りたい!
創作讃岐うどんのお店として有名な「雷鞭(らいべん)」の紹介!食べきれないほど種類が豊富な創作うどんが全て美味しい!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡天神あたりで讃岐うどんが食べたい!一風変わった珍しいうどんも食べてみたい!そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 うどん文化[…]