一度は食べるべき熊本グルメは?
そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。
皆さんは、熊本県阿蘇市にあるあか牛丼の名店を知っていますか?
そのお店では、数時間待ちは当たり前、多数の芸能人やテレビが取材に来るほど美味しいあか牛丼が食べられます!
お店の名前は「いまきん食堂」です。おすすめメニューから本店の店舗情報まで全て紹介させていただきます!
この記事を読めば、熊本県で一番有名なあか牛丼が食べられるお店の魅力と、待ち時間の過ごし方や店舗情報を詳しく知ることができます!
熊本県阿蘇市でランチがしたい!
熊本県で有名なグルメが食べたい!
待ち時間を自由に過ごせるお店がいい!
お店について
熊本県阿蘇市に店舗あり!周辺には趣のあるお店が立ち並んでいる!
こちらがお店の前の雰囲気です。お店の周りには雑貨やさんやカフェ、駄菓子屋さんが多数並んでおり、非常に賑やかな街並みです。
コンビニも近いですし、いろんなお店があるので、やはり観光客が多いイメージですね。カフェも点在しているので時間を潰すこともできます。
開店時間には既に長打の列ができていた!
こちらがいまきん食堂さんの店の目の前の風景でございます。人だかりが...!!
いまきん食堂さんは11時に開店なのですが、私が行ったのは11時ちょうどでした。開店時間に既に行列ができているなんて...恐ろしい!
ちなみにこの人だかり、これが全てではありません。周辺の駐車場に止めている車の中で待っている人もいれば、整理券が配布されるので待ち時間を予想してどこかへ出かけている方も多数います。
ちなみに、私が店員さんに人数を申告した時の待ち組数は115組でした。汗
気になる駐車場は?
駐車場ですが、お店の目の前に15台くらい停められるスペースがあり、その隣にお寺があるのですが、そちらのスペースも駐車できるみたいです。
それでもやはり駐車場は満車になってしまうので、それ以外の場所は店員さんに聞くのがオススメですね!!
店外には整理番号のディスプレイがあってわかりやすい!
こちらはお店の正面に設けられているいまきん食堂さんのメニューのサンプルが置かれているディスプレイです。こっそりカオナシがいるのが可愛いですね。
気になるのが順番待ち番号と書かれているご案内板ですね。開店時間で11組が案内されているということになります。
店員さんがお店の外に出てくるので、その時に名前と人数を申告したのち、自分たちの整理番号が伝えられます。
私は115番目だったので、この時点から100組程度待ちが発生することになりました。す、すげぇ...店員さんの予想だと3時間待ちだと伝えられました!
11時に来て、14時までの3時間をお店の前で待つわけにはいかないので、そこらへんを観光することにしました。
暇つぶしに大観峰で記念撮影はいかがですか?
近くにはおしゃれなカフェや、大観峰と呼ばれる阿蘇市が一望できる展望エリアがあります。ツーリングで訪れる人もいるくらいなので、待ち時間がある方は是非一度弟連れで見てください!
あの芸能人のサインももちろんあるぞ!!
店内に入ると左側に面白いものがありました!こちらは芸能人のサインですね。壁にはあのとんねるずの伝説の番組の中で書かれるペレのサインが!!!
これは貴重ですね...とんねるずも並んで食べたのでしょうか!左下の色紙に書かれている「マイケル・ジャクソン」の文字が気になりますね。店員さんに聞いてみました。
「あれは本物ですか!?」
「そういうことにしておいて下さい!」
面白い店員さんでした。笑
机の上には冷たい麦茶や調味料が置かれていました。店内は畳で出来た小上がりがあったり、4名席がいくつかあり、また2階にも席が設けられているみたいで、結構な人数が収容できる席数でした。
それでも外のように待ち人数が沢山できるとは...それほどの人気という訳ですね!!
お品書き
お品書き!あか牛丼以外にもメニューが豊富だ!
こちらがいまきん食堂さんのお品書きです。あか牛丼の他に、ちゃんぽんやハンバーグ定食、そぼろ丼や高菜チャーハンなどもあるみたいですね!
次に来た時には高菜チャーハンを食べてみたいなー!あか牛すじポンもおすすめって書かれていますね...あか牛丼だけではない、いまきん食堂さん必見ですね!!
お酒やソフトドリンク、なんと馬刺しまで食べられる!
食べ物以外もドリンクメニューもあるみたいですね。ビールや焼酎、コーラや阿蘇市で有名な飲むヨーグルトなど楽しめるみたいですね!
しかし気になるのはこちらのドリンクメニュー表に書かれている馬刺しですね。持ち帰りのみと書かれていますが、あか牛以外にも馬刺しが食べられるとは...馬刺しはあまり食べたことがないので持ち帰ってみたい!!
実際に食べたもの
これが並んでも食べたい幻のあか牛丼だ!!
こちらが3時間並んで待ち望んでいたあか牛丼です!綺麗だ...あか牛が花びらのように並べられており、真ん中には温泉玉子が乗せられています。
左右にはわさびと味噌こうじの調味料で、全体的に特製のタレがかかっていてそのままがっついて食べるというスタイルですね。
大盛りにするとご飯が増量、温泉玉子が二倍になるぞ!
普通に注文すると温泉玉子はひとつなのですが、大盛りで注文するとご飯の量が増量でき、温泉玉子が2つに増えます!半熟というのがたまりませんね...温泉玉子とか半熟玉子に目がない私です。
食べ方その1【わさびと玉子で絡めて食べる!】
まずはあか牛を楽しむために、お肉だけを食べてみましょう。あか牛に十分に卵を絡めた状態でワサビをつけて食べます。
シンプルに肉の味が楽しめます。肉感も非常に柔らかく食べやすいです。早く白ご飯とかきこみたい...っ!!
食べ方その2【特製味噌麹と絡めて食べる!】
わさびの他に、味噌こうじのような調味料も添えられています。わさびのように辛さはないですが、お肉と卵と絡めて食べることで奥深さが出ます。
これは美味しい...わさびもいいけど味噌こうじも捨てがたいですね!!
食べ方その3【ご飯も一緒に全部混ぜて豪快に食べる!】
待ちに待った白飯とのご対面です。白ご飯、あか牛、水菜、特製のタレと一緒に食べます。美味しすぎる...待ち続けた甲斐がありました。最高級の牛丼と言える一品です。
相棒の汁物と漬物が絶妙に美味しい!
こちらはセットでついてくる汁物と漬物です。汁物の中に入っているのは細かく刻んだ牛肉が入っています。肉の味がよく染み込んでいて美味しいです。漬物はきゅうりと昆布で、ご飯と食べるととても美味しかったです!
あか牛丼だけじゃない!ちゃんぽんもかなり美味しいぞ!
噂によればあか牛丼ともうひとつ、ちゃんぽんも美味しいと聞きました!こちらがいまきん食堂さんのちゃんぽんです。
日頃は全国チェーンである長崎ちゃんぽんリンガーハットにしかいかないのですが、スープが少し茶色で野菜が沢山入っています!超美味そう...一緒に来た連れと一緒にシェアして食べました。
具材が大盛り!スープの醤油加減が最高に美味しい!
こちらはちゃんぽんのアップの写真です。数多くの具材が入っていることが分かると思います。
そしてスープは醤油ベースですが、塩辛さは全く無く、むしろレンゲが進む一方です。具を食べ終わる前にスープがなくなってしまう...
モチモチの麺とシャキシャキの野菜の相性が抜群だ!
取り皿に分けてみました。麺は太麺のもちもち食感。スープのよく合うちゃんぽん麺です。
あか牛丼も食べてちゃんぽんも食べるとなると一人では食べきれないので、複数人で来た時にシェアするといいかもしれませんね!それほどちゃんぽんは美味しかったです!!
隠し味のこうじこしょうでちゃんぽんもあか牛丼も劇的に変化!
そうです。机の上にあったこちらのこうじこしょう、とんでもない調味料でした。あか牛丼にもちゃんぽんにも入れて食べてみたのですが、相性がハンパないです。
多少の唐辛子が入っているのですが、そこまで辛くはなく、むしろ旨みが増すような調味料です。
美味しすぎて、販売してないかな〜なんて思ってレジに向かうとガッツリ販売されていました。分かっていらっしゃるいまきんさん...もちろん買って帰りました。
今のところ昼ごはんの蕎麦のつけ汁の中に入れたり、うどんに入れたり、野菜炒めにも使ってます。全てにおいて相性は最高の調味料です。500円もしないくらいで売っているのでぜひ買ってみてください!!
管理人の評価は?

評価: 4.0美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★☆☆ 3/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★★ 5/5
熊本県阿蘇市にある幻のあか牛丼が食べられるいまきん食堂さん、いかがだったでしょうか。開店時間より前に尋ねて、予約することも可能みたいですが、それでも1,2時間は待つことはあると思います。
しかし、それだけ待っても期待以上の味が楽しめるのがいまきん食堂さんのあか牛丼です!しかも丼だけではないという...全てのメニュー、必見です!是非一度食べてみてください!!
熊本県阿蘇市にあるいまきん食堂!
超贅沢、大行列のあか牛丼が美味しすぎる!
ちゃんぽんも捨てがたい味だった!!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | いまきん食堂 | 場所 | 熊本県阿蘇市内牧366-2 |
時間 | 11:00〜14:30(予約は15時まで受付可能 16時過ぎまで営業してくれています!) | 定休日 | 水曜、第3木曜 |
問い合わせ | 096-732-0031 | 支払い | 現金 |
座席 | 25席 | 貸切 | 無し |
個室 | 有り(8名まで) | 駐車場 | 有り |
予約 | 不可 | 禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
いまきん食堂 (定食・食堂 / 内牧駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
合わせて読みたい!
熊本県のお店をもっと知りたい!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 熊本県山鹿市でランチが食べたい!インスタ映えなお洒落なカフェはある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、熊本県山鹿市[…]
※同じく熊本県山鹿市にあるステーキとお好み焼き専門店「たまやん」の紹介です!
いきなりステーキより安くてボリュームがあるステーキランチが超絶オススメです!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 熊本県山鹿市でランチが食べたい!安くて美味しいステーキが食べられるお店は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、熊本県山鹿[…]