駅近で大満足なお店ってある?
そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。
福岡県久留米市に、駅の目の前で大満足の美味しい焼き肉が食べられるお店があるのを知ってますか?
そのお店では、約40種類以上の肉を取り扱っていて、王道から珍しい部位まで全て美味しく食べられます!
お店の名前は「ホルモン家 しろ壱」です。おすすめメニューから店舗情報まで、全てご紹介させていただきます!
この記事を読めば、西鉄久留米駅の目の前で美味しいお酒と珍しい焼肉を楽しめるお店を知ることができます!
王道もいいけど、変わったお肉も食べてみたい!
美味しいお酒もたくさんそろっているお店がいい!
お店について
福岡県久留米市の西鉄久留米駅の目の前に店舗あり!
福岡県久留米市にあるホルモン家 しろ壱さんは、西鉄久留米駅から徒歩2分程度でついてしまうほどいい場所にあります。
文化街や居酒屋が数多く立ち並んでいる西鉄久留米駅の周辺は、いつもサラリーマンで溢れ返っています。そんな人込みにも負けないくらい派手な赤い看板が目印となっているので印象的ですよね。
店内には円卓とコンロ、換気扇が用意されている!
こちらが店内の様子です。全体的に落ち着いた雰囲気の店内に、机と椅子が用意されています。テーブルの上にはお肉を焼くコンロと煙を吸って外に吐き出す換気扇が取り付けられています。
私が足を運んだ時は金曜日だったのですが、やはり華金ということもあって、たくさんのサラリーマンたちで賑わっていました。ビール片手においしいお肉をつまみ一週間の疲れを癒す。素敵な空間ですよね。
2人掛け用のカウンター席もあるぞ!
テーブル席だけではなく、カウンター席も用意してくれています。こちらは2人席なのでしっぽりやりたい人向けですね。
店内画像→ホルモン家しろ壱さん公式HP参照
(https://www.horumonya-shiroichi.com/)
お品書き
海鮮から一品料理まで数多くの品ぞろえ!
こちらがお品書きです。海鮮からご飯もの、お野菜から一品料理まで多数の品ぞろえが食欲をそそりますね!
個人的にはチャンジャが大好きなので、そのうち食べてみたいところですね。今日のメインはお肉なので我慢しましょう!
40種類以上のホルモンと焼肉を食べきれるか!
こちらがメインのお品書きです。なんと、ホルモンのメニューだけで30種類以上あるなんて驚きですね!
そんなに部位があるなんて知らなかった...ホルモンといっても、牛・豚・鳥を含めた部位なので種類が豊富なんですね!
わかりやすい牛の部位の解説まであるぞ!
こちらは牛の部位別名称を紹介しているメニュー表です。普段から見かけている見慣れた部位もあれば、あまり見かけない生々しい部位までたくさんありますね...
タン(舌)の写真なんて、もうそれそのものといったイメージがわいてしまいますね...笑
逆に、今まで知らなかった部位がたくさんあるので、食べられる部分がこんなにたくさんあるんだなと気づきました!
あまり知られていない豚の部位の解説も!
こちらも牛と同じく、豚の部位別名称を紹介しているメニュー表です。こちらも牛と同じく、結構生々しい部位に写真があって困っちゃいますね...トンソクやテールなんか、もう...ね。笑
飲み物も充実!好きなドリンクでホルモンと焼き肉を堪能!
こちらはドリンクのメニュー表です。世の中のサラリーマンが喜ぶ品揃えですね!ハイボールからビール、日本酒からワインまで多種多様なお酒が楽しめます!
隣に座っていたサラリーマンの集団はビールでわいわいやっていました。
ノンアルの種類も豊富で、お酒が飲めない人でも楽しめる
私は日ごろからお酒を飲めない飲まないので、ノンアルコールが充実しているお店が大好きです!
ここは定番のオールフリーからおしゃれなノンアルカクテル、また柑橘系のスカッシュなどなど、嬉しい品揃えです!お酒を飲まないほうが楽しめる僕からしたら天国でした!
特製の焼肉のタレとレモンたれで肉本来の味を楽しむ!
しろ壱さんでは余計な調味料は使いません。特製の焼肉のたれとレモンたれの2種類のみです!
やはりこれだけ数多くのお肉を取り扱っているのだから、肉本来の味を楽しまないとですね!これだけでも十分楽しめるのがしろ壱さんのクオリティです!
実際に食べたもの
牛に比べてあっさりな【豚タン】
こちらは豚のタンです!きれいなピンク色の肉の花びらみたいですね。白ゴマと刻みネギが振りかけられていて、軽く塩コショウがかかっていました。
牛のタンならよく食べるのですが、豚のタンは初めてですね。牛に比べてかなりあっさりした味で食べやすかったです!
ホルモンの王道【上ホルモン(小腸)】
こちらは上ホルモンです!やっぱりホルモンですよね~!本当に好きな焼き肉のメニューの中の一つです!ホルモンが苦手という人から、
大抵「いつ飲み込んでいいかわからない...」なんてよく聞きますね。「え?永遠に噛んでいられるくね!?」と言いたいほど美味しいホルモンでした。
歯ごたえがたまらない!【砂ずり / せんぽこ(消化器官 / 大動脈)】
こちらの写真、上の方が砂ずりで下の方がせんぽこです!砂ずりも大好きなので注文しました!せんぽこは正直、名前が可愛かったので注文しました!
どちらもコリコリとした食感が楽しい部位でした!少し冒険したつもりでしたが、正解でしたね!
プチプチした食感が癖になる!【コブクロ(子宮)】
こちらは牛の子宮であるコブクロです!子供を宿す袋のような臓器だからコブクロって言うのかな...そんなことを思いつつ頂きました。
お肉にしては珍しく、噛めばプチプチするような食感で、味もなかなか美味しかったです!ホルモンほどではないですが、結構弾力がありました!
しろ壱さんイチオシの鉄板メニュー【まるちょう(小腸)】
はい、来ました。恐らくメインである鉄板メニューのまるちょうです!これが一番美味しかった...上ホルモンより個人的には好きですね!
ホルモンより分厚く、弾力と歯ごたえが抜群。噛めば噛むほど肉汁が出てくるまるちょうは、恐らく焼肉の中で一番好きな部位ですね。週一回は食べたくなる美味しさでした!
味は淡泊、食感はフワフワ【フワ(肺)】
こちらは僕は初めましてのメニュー、牛の肺であるフワです!聞き馴染みがないですね...肺が食べたいと思ったことがないので、初チャレンジでした!
文字通り、お肉にしては締まっているというより噛む度にフワフワするような食感で、クセが強めな食べごたえのあるお肉が好きな人はハマりそうですね!
そして初めて食べる人でも食べやすい味でした!
すべてのメニューが新鮮で、炭火焼でさらにおいしくなる!
やっぱり焼肉っていいですよね。炭火を炊いて網で焼く。肉本来の美味しさが最大限発揮される料理ではないでしょうか。
こうやって写真に収めるだけでも食欲が出てくる力のある絵に、これからも惹かれていくんでしょうね。
〆は旨辛な一品料理!【ユッケジャンラーメン】
今回は白ご飯を食べなかったので、〆の一品として注文したのが、こちらのユッケジャンラーメンです!
寒くなってくる季節にはこういった赤くて辛そうな料理に惹かれてしまいますね!
ちぢれ麺としゃきしゃきの野菜が美味しい!
赤みを帯びたスープの中には、ちぢれ麺とシャキシャキの野菜が入っています。スープの色的に結構辛いのかと思いきや、そこまで辛くはなく、むしろ旨みが強いくらいでした!
もちろんしろ壱さんご自慢のお肉も入っている!
もちろん、しろ壱さんご自慢のお肉も入っていました。このお肉がいい感じにスープに溶け込んでくれているおかけで、ラーメン自体に奥深さが出ているような気がします。
オススメの〆料理なのでぜひ注文してみてください!
管理人の評価は?

評価: 4.25美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★★★ 5/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5
西鉄久留米駅から徒歩2分!
30種類以上のホルモンの部位が食べられる!
中でもおすすめはまるちょう!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | ホルモン家 しろ壱 | 場所 | 福岡県久留米市東町38-4 井上ビル1F |
時間 | 月~木 18:00~24:00 金・土 17:30~24:00 日 17:30~23:00 | 定休日 | 不定休 |
問い合わせ | 050-5571-5322 | 支払い | 現金、カード |
座席 | 38席 | 貸切 | 有り |
個室 | 無し | 駐車場 | 無し(近くにコインパーキング有り) |
予約 | 有り | 禁煙・喫煙 | 全席喫煙可 |
ホルモン家 しろ壱さん公式HPはこちら→https://www.horumonya-shiroichi.com/
ホルモン家 しろ壱 (焼肉 / 西鉄久留米駅、櫛原駅、花畑駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4
合わせて読みたい!
近くのお店をもっと知りたい!
久留米市で愛され続ける老舗のラーメン屋「ひろせ食堂」の紹介!人手不足に悩み続けながらも、市民のために鍋をふるう姿に涙すらこぼれます。久留米市史上コスパ最強なラーメンと焼き飯がおすすめ!焼き飯はテイクアウト可能!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 久留米市でランチが食べたい!地元民もおすすめのグルメってある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、福岡県久留米市にあ[…]
ひろせ食堂と同様に、久留米市のラーメン文化に大きく貢献してきた半世紀以上も愛され続ける名店「丸星ラーメン」の紹介!増税後の世の中でも、ワンコインで突き進むその変わらない心意気が最高の名店です!
福岡グルメを日々食べ歩く、しんぺりです! 久留米市でラーメンが食べたい!グルメともいえるラーメンの名店は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、福岡県久留米[…]