【麺魚のカップ麺】本家真鯛ラーメンとの違いを紹介!完全再現された味がコンビニで手に入る!

 
福岡グルメを日々食べ歩く、しんぺりです!

今回紹介させていただきますのは、東京都にある真鯛ラーメンと評判高いラーメン屋「麺魚(めんぎょ)」さんのカップ麺です!

 

あの超濃厚な麺魚さんの濃厚鯛だしラーメンはどのような味なのか!実際に麺魚の店舗にて真鯛ラーメンを食べたことのある僕の主観で徹底的に紹介していこうと思います!

商品について

全国のコンビニで購入可能!

麺魚カップ麺のパッケージ

こちらが麺魚のカップ麺のパッケージです。この金色と黒色で彩られた魚の看板と店名が印象的な麺魚さんです。店舗の看板をそのまま再現したようなパッケージになっていました。

 

濃厚でまろやかな鯛だしラーメン!

麺魚カップ麺の内容紹介

【鯛だし×鶏白湯!】が目につきます。濃厚でまろやかな鯛だしラーメン...味に対する期待がどんどん高まっていきます!パッケージに書かれていることで、コンビニで陳列している時に味のイメージが膨らんで手に取ってしまいますよね!

 

成分表!一食あたり416カロリー!

麺魚カップ麺の成分表

こちらが麺魚のカップ麺の成分表です。一食あたり416カロリーとなっています。

麺・かやくだけだと316キロカロリースープは100キロカロリーでした。

 

実際の店舗と店主の写真が載せられているぞ!

麺魚本店の写真

側面に実際の店舗の入り口の写真と、店主がラーメンを作っている写真が載せられていました。

僕が実際に店舗の前に足を運んだ際は、真鯛の香りがかなり強く香ってきていた印象でした。僕が近所に住んでる野良猫だったら絶対店の前に並んでいたと思います。笑

 

麺魚カップ麺のふた

こちらがカップ麺の蓋の部分です。白色の背景に書かれた金色の麺魚の文字が非常によく映えています。

 

お湯を入れた後に入れる特製スープって!?

麺魚カップ麺の特製スープ

蓋の上についていたのはこちらの特製スープです!この手の追加用後入れスープは色々ありますが、本家の真鯛臭さは残ったままなのか!この後入れ特製スープは後ほど紹介していきましょう!

 

中身は豚肉・チンゲン菜・ねぎがたっぷり入っている!

麺魚カップ麺の具材

蓋を開けたらこんな感じです。豚肉やチンゲン菜やねぎといったかやくがたくさん入っています。蓋を開けた時には、まだ鯛の香りは感じられませんでした。

 

ちぢれ麺とストレート麺の間をとったカーブ感!

麺魚カップ麺の乾燥麺

粉末スープで麺が埋まっている様子がわかりますね。本家の濃厚な鯛だしスープが粉末状態になっていると考えると、粉末化する技術のすごさを痛感しますね。ここにお湯を流し込めば、3分で真鯛ラーメンの完成です!

 

実際に食べたもの

お湯の湯気と一緒に立ち上る鯛の濃厚な香り!

麺魚カップ麺の完成

今回はスープの色まで確かめたいので、お皿に出してみました。こちらがお湯で3分で

完成した、麺魚の店主監修のもと作られた鯛だしラーメンです!

 

麺魚カップ麺のアップの写真

アップの写真です。麺とかやくがいい具合にスープに溶け込んでいます。超美味しそう...!本家の味を知っているからこそ、ワクワクしちゃいますね!

 

麺魚カップ麺の豚肉

こちらはかやくです。豚肉・チンゲン菜・ねぎ がいい味を出しています。真鯛の濃厚なスープを吸って、噛めば噛むほど味が出てきます。

 

麺魚カップ麺の麺

麺をリフトアップしてみました。若干縮れている程度のモチモチの麺です。スープが濃厚なので持ち上げるとスープがついてきて、スープと一緒に口の中に流れ込んできます。

 

特製スープは真鯛のエキスが凝縮された濃厚調味料!

麺魚カップ麺の特製スープを入れた写真

特製スープを後入れしてみました。かなり真っ黒に近い調味料でした!そのまま食べるとかなり味が濃いのでよくかき混ぜてください!

 

ドロドロに近いかなり濃厚なスープが特徴!

麺魚カップ麺の完成したスープ

写真で伝わるかどうかわかりませんが、スープがかなり濃厚です!スープから流れ落ちるスープがドロドロに近いくらい濃厚なので、スープによく絡むわけですね。

鯛の出汁もかなりいい感じに出ていて、口の中に魚介の香りが充満します。

 

カップの底の方にスープのエキスが残っている!

麺魚カップ麺の底に残ったエキス

濃厚なスープの決め手はこれかもしれません!お湯で溶けきれなかった分がスープの底の方に残っていました。真鯛の濃厚な成分を余すことなく堪能したい人は、スープをよくかき混ぜてから食べることをお勧めします!

 

スープが余ったら真鯛玉子雑炊にするのがおすすめ!

麺魚カップ麺のスープで作る雑炊

鯛の濃厚スープが余ってしまった方には、このように白ご飯にスープと玉子の黄身や海苔をトッピングして、雑炊にすることをおすすめします!これが超美味しかった...

 

麺魚カップ麺の雑炊と卵
鯛の濃厚スープと白ご飯の相性は想像通り抜群なのですが、玉子の黄身を入れることで

まろやかさも加わり最高のいっぱいになります。

 

玉子のまろやかさと鯛の出汁が抜群の相性でした!

麺魚カップ麺の雑炊

麺のボリュームだけでは物足りない腹ペコたちのお腹を満たす、〆の一杯は

究極の鯛だし雑炊となりました。どの家庭でも鯛の濃厚ラーメンが食べられる幸せを噛み締めながら最後のスープまで楽しみましょう!

管理人の評価は?

本店のラーメンを完全再現した真鯛ラーメンでした!
管理人の吹き出し

評価: 3.5美味しさ ★★★★☆ 4/5
満足度  ★★★☆☆ 3/5
コスパ  ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5

今回頂いた麺魚さん監修のカップ麺ですが、思った以上に真鯛の濃厚さ、強いて言うなら魚臭さは全く無かったです!
 
本家の真鯛ラーメンはかなり真鯛の香りが強く、一部の人の中では魚介臭さがどうしても苦手という人もいるみたいです。しかし今回食べたカップ麺は魚介臭さは全く感じられず、むしろ誰でも食べやすい味になっていました!
 
本家の濃厚な味が好きな人にとっては物足りないかもしれませんが、個人的にはかなり好きな味でした!

全国のコンビニで販売中!

東京都にある真鯛ラーメン専門店監修!

本家より魚介臭さが無くて食べやすい!

店舗・商品情報はこちら!

麺魚の店舗情報です!

店舗情報一覧
店名真鯛ラーメン麺魚場所東京都墨田区江東橋2-8-8
時間11:00〜21:00定休日無し
問い合わせ036-659-9619支払い現金
座席カウンター16席貸切無し
個室無し駐車場無し(コインパーキング有り)
予約不可禁煙・喫煙完全禁煙

合わせて読みたい!

麺魚の店舗に実際にお邪魔した時の食レポを記載しています!合わせてご覧ください!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 東京都でしか食べられないグルメが食べたい!思い出に残るラーメンが食べたい!そんなお悩みに答える記事を書きました。 東京都の錦糸町で、観光つ[…]

麺魚の食レポ記事のサムネイル
麺魚カップ麺の商品紹介
最新の福岡飯をチェック!