お土産話にもなるグルメってあるのかな...
そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。
福岡のうどんは、大地のうどんや牧のうどんだけだと思っていませんか?
福岡天神や博多以外の地方にも、最高に美味しいうどんが食べられるお店があるんです!
そのお店では、食べきれないほど極太なうどん麺とトッピングが楽しめるうどんが食べられます!
お店の名前は「土俵うどん」です。おすすめメニューから店舗情報まで、全てご紹介させていただきます!
この記事を読み終える頃には、福岡の地方観光に行った先で超インパクトのあるグルメが食べられるお店を知ることが出来ます!
福岡の田舎を観光したい!
家族・友人・恋人など誰とでも行けるお店がいい!
話題性のあるグルメが食べたい!
お店について
福岡県三潴郡に店舗あり!横綱級の看板が目印!
福岡県三潴郡(みずまぐん)に土俵うどんさんは店舗を構えています。晴天にそびえ立つ「土俵うどん」という大きな看板がいい目印となっていますね。目の前に大きくて真っ直ぐな道路が通っていますが、車以外で来るとなると交通の便があまり良くないかもしれないですね。
最寄り駅は西鉄電車の八丁牟田駅が一番近いですね。歩くと30分くらいかかるので、タクシーまたは車で行くことをオススメします!
看板の前には喫煙者には嬉しい喫煙コーナー
お店の中は座席でほとんど埋まっているので、待つ場合は必然的にお店の外のベンチで待つことになります。喫煙所もあるのでタバコを吸って時間を潰せるのは嬉しいですね。
駐車場はそこまで大きくはないですが、私が足を運ぶ時は注射に困ったことはありません。
お品書き
組合せが自由自在!トッピングも楽しい品揃え!
こちら、土俵うどんさんの品揃えをお借りしました。トッピングは王道のきつねや月見、福岡で有名な丸天やごぼう天などなど、好きなうどんに好きなトッピングで個性溢れるうどんが楽しめますね!
20種類以上のうどんが食べられる!
こちらはメインのお品書きです。うどん屋さんで良く見るうどんメニューもありますが、一番目をひかれるのはやはり真ん中の小結うどん、関脇うどん、大関うどん、横綱うどんですね!
それぞれトッピングが違っていて、とにかくボリュームと迫力満点そうなラインナップとネーミングですね...全部制覇してみようかな!
実際に食べたもの
まずはシンプルに【きのこ天うどん】
まずは土俵うどんさんのうどんの素の味を楽しむために注文したのがこちらのきのこ天うどんです!
黄金色のスープにはうどん麺が沈んでいて、その上には青ネギときのこの天ぷらが添えられています。スープは福岡うどん特有の胃に優しそうな昆布出汁の良く効いたスープです。飲み干すいっぱいですね。
超極太うどん麺が有名!完食できるか!?
こちらはアップの写真なのですが、ご覧いただけますでしょうか。このうどん麺の太さ!多分割り箸一本分よりは太さがありますよね。
麺がスープを吸ってこの状態になったという訳では無いんですよ。もともとの太さなんです。これだけ太いので、うどんを食べ慣れている私ですが、かなりお腹いっぱいになりました。食べごたえがあって大好きになりますよ!
当店おすすめメニュー【みつせ鶏のとり天定食】
きのこ天うどん単品だけでかなりお腹いっぱいになったにも関わらず、攻めの姿勢を忘れないしんぺりです。
こちらは土俵うどんさんおすすめのメニューであるみつせ鶏のとり天定食です!超極太麺のうどんに加えて、揚げたてサクサクのとり天と白飯がついてくるなんて...もうカロリーなんて考えてたら失礼ですよね!いっちゃいましょう!
通の食べ方!?【とり天 in the うどんスープ】
満腹による眠気と食欲と戦いながら最後にあみだしたのは、残ったうどんの出汁にとり天を浸して食べる荒業でした!サクサクの衣がスープに溶けて天かすのようになり、余ったネギとスープと一緒にとり天をレンゲでいただきます。
白飯も入れてしまった矢先には最高の雑炊の完成ですね。通な方ならみんなやってる食べ方かな!?
15時以降限定メニューが最高【もつ鍋焼きうどん】
こちらは15時以降にならないと注文ができないもつ鍋焼きうどんです!一人前ですが大きな鍋に入れられて熱々の状態で登場しました。寒い季節にこういった鍋焼きうどんが食べられのは身も心も温まってリピーターも増えるというものですよね。
鍋に詰められる時には綺麗に整理されていた具材を掘ってみましょう。中にはニラ、キャベツ、もつ、少量の鷹の爪やにんにくが入っていて、奥底の方から超極太うどん麺が顔を出しました。私は基本的に熱い料理を食べるのが苦手なので、完食するまでにかなり時間がかかりました...情けない。笑
野菜は新鮮でシャキシャキしていて食感と野菜本来の味が楽しめるし、もつは噛めば噛むほど肉の旨みが溢れてきます。うどん麺と一緒に食べれば大満足な人気メニューです!
セットの牛めしも捨てがたい味でした!
こちらはセットで注文していた牛めしです。リーズナブルな値段とは裏腹に、お肉にしっかりとした味付けがされていて、玉ねぎと紅しょうがが非常に良いアクセントとなっていました。
もつ鍋焼きうどんのスープが余っていたので、某牛丼チェーン店をイメージして浸してみました。するとどうでしょう。「俺、料理人になれるんじゃね...?」と思っちゃうほど美味しい汁だく牛丼の完成です。(料理人にはなれません)
超ボリューム満点!【関脇うどん】に挑戦!
さて、ここまで土俵うどんさんの定番メニューたちを美味しく頂いてきた私ですが、ここからは相撲の世界に足を踏み入れようじゃないか。
こちらは関脇うどんです!トッピングはエビの天ぷら、ごぼうの天ぷら、肉、きつねの4種類が入っています。もちろん豪華な天ぷらトッピングの下には超極太うどん麺がこれでもかと沈んでいます。
この迫力とボリューム、正直食べきれないギリギリまで来ました。うどん大好きな私としては負けられない勝負です。しっかり完食しました!!しかし帰りの運転、眠気との戦いになりましたよ...笑
管理人の評価は?

評価: 4.0美味しさ ★★★★☆ 4/5
満足度 ★★★★★ 5/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5
福岡県の田舎の方にそびえる横綱も顔負けな土俵うどん。最高の味でした!!福岡の食文化、そして福岡のうどん事情をもっといろんな人に知っていただきたい!目指せ横綱!
福岡県三潴郡にあるうどん屋!
箸より太い超極太うどん麺が特徴!
管理人おすすめはもつ鍋焼きうどん!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | 土俵うどん | 場所 | 福岡県三潴郡大木町奥牟田604-6 |
時間 | 10:30〜21:00 | 定休日 | 木 |
問い合わせ | 094-433-0266 | 支払い | 現金 |
座席 | カウンター11席、テーブル4×4名席 | 貸切 | 無し |
個室 | 無し | 駐車場 | 有り |
予約 | 不可 | 禁煙・喫煙 | 完全禁煙(外に喫煙コーナーあり) |
土俵うどん (うどん / 八丁牟田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
合わせて読みたい!
他のグルメがもっと知りたい!
柳川市にある精肉店「肉の伊藤」の紹介!テレビロケでも紹介された揚げたての手羽先は、もはや柳川のグルメの一つ!電話予約ですぐに食べられます!
福岡グルメを日々食べ歩く、しんぺりです! 柳川市で美味しいグルメが食べたい!うなぎが有名だけど、それ以外は?そんなお悩みに答えられる食レポ記事を書きました。 福岡県[…]
近くの地域のお店がもっと知りたい!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡県筑後市でご飯が食べたい!地方ならではのご飯屋さんってある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 福岡県筑後市に、超低価格で[…]
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 久留米ラーメンというものが食べたい!歴史のある名物的なラーメンのお店は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは[…]