ラザニアエミリアーナで食レポ!青の洞窟シリーズが本場イタリアンのような美味しさ!

 
福岡グルメを日々食べ歩く、しんぺりです!

皆さま、青の洞窟というシリーズ商品をご存知でしょうか。

 

この記事を読めば、こちらの商品を買えば誰でも自宅で簡単に、そして贅沢で美味しいラザニアが食べられます!

 

それが今回紹介させていただく青の洞窟ラザニアエミリアーナです!味が想像以上に美味しかったのでみなさんにも知っていただきたい!今日のランチは、ラザニアで決まりだ!

商品について

日清フーズの青の洞窟シリーズが美味しすぎる!

ラザニアエミリアーナのパッケージ

こちらが日清フーズさんが提供している青の洞窟シリーズの中の一つ、ラザニアエミリアーナです。パケージからして美味しそう...パケ買いしたくなりますね。ちなみに青の洞窟のいうのは世界各地にあるダイビング・シュノーケリングスポットですね。

 

https://www.nisshin.com/products/grotta_azzura.html

→日清フーズさん公式HP参照

日清フーズさんの青の洞窟シリーズはイタリアン、特にパスタソースが豊富で、

青の洞窟ラザニアの作り方はこちら!

ラザニアエミリアーナの作り方

パスタソースは約20種類があり、それ以外だとパスタ麺や野菜につけるディップソースがあります。スーパーやドラッグストアでは冷凍食品コーナーでは、電子レンジで温めたらすぐ食べられる青の洞窟の冷凍パスタも売っていますよね。見かけたことがある方も多いのではないでしょうか!

冷凍パスタのシリーズも、どれも美味しくてやばいんですよね....太る一方だああああ!

中には特製ソースと調理用のアルミ皿が入っているぞ!

青の洞窟ラザニアの中身

こちらが中身です。ホワイトソース、ボロネーゼソース、ラザニアの平たい麺とオーブンで調理するようの耐熱アルミ皿が入っています。これさえ買っておけば何も用意せずにラザニアが食べられる状態になっております!手間が省けていいですね。

麺は谷間が重ならないように重ねる!

青の洞窟ラザニアを重ねる

こちらがラザニアの麺です。もともときれいに重なって梱包されていたのですが、ギザギザの状態になっている麺を、隙間ができるような感じで重ねていきます。こうすることでお湯をかけて柔らかくした時に剥がしやすくなるんですね。

アルミ皿の半分くらいまでお湯を入れて3分待つ!

青の洞窟ラザニアの麺をお湯につける

ラザニア麺を喰い違うように重ねたら、アルミ皿の中に入れて上から熱湯を半分くらいまで入れます。その後3分間美味しいラザニアが出来上がることを妄想しつつ、時間が経ったら容器から取り出します。

特製ソース→ラザニア麺→特製ソースの順番で重ねていく

青の洞窟ラザニアのソース

 

青の洞窟ラザニアのソースと麺

 

f:id:shimpery:20190831213825j:image

麺を容器から取り出した後は、ホワイトソースとボロネーゼソースの出番です。まずは二つのソースを一番最初に敷いて、その後ラザニア麺を一枚重ねます。

 

その後再び二つのソースを重ねて、さらにラザニア麺を重ねて...の繰り返しです。二つのソースは重ねる順番はそこまでこだわらなくても大丈夫です。

 

ソースをいい分量で敷いていかないと、最初に多く敷きすぎると後々ソースが足りなくなってしまうので、うまく調整しながらしましょう!

最後の麺の上にソースを乗せたら下準備の完成!

青の洞窟ラザニアのトッピングのチーズ

こちらが完成した様子です!ホワイトソースとボロネーゼソースのダブルソースとラザニア麺が入れ違いになっているのがわかりますでしょうか。

 

そして一番上には冷凍庫にあったチーズが!!これがしんぺりの犯した罪です...もちろんなくても最高に美味しいので、気分が乗ったらチーズをかけてみてください! 

200℃のオーブンで15分〜18分加熱する!

青の洞窟ラザニアのをオーブンで加熱

下準備が完了したら、オーブンに入れて、200℃の温度で15分〜18分の間加熱します。私は焦げるのが心配だったため、180℃で上記の時間分加熱しました。

 

直接加熱される上の部分が焦げる可能性があるため、心配な方はアルミホイルを子供に布団をかけるようにかけてあげてください、優しくね。

実際に食べてみた

付属のパセリで本格ラザニアが完成だ!

青の洞窟ラザニアの完成

こちらが完成した姿です。焦げることもなく、最高の火加減で出来上がりました。二種類のソースとちょうどいい加減に茹で上がった麺との相性はいうまでもありませんよね。

本場のラザニアはチーズやバターを乗せて焼く!

青の洞窟ラザニアの焼き上がり後のソース

ちなみに、ラザニアという料理についてですが、イタリア料理の一つで、パスタ料理のジャンルに入ります。これだけ平たいと勘違いしそうですが、胸を張ってパスタと言えます!

 

イタリア語で「オーブンで焼き上げたラザニア」を意味するラザーニャ・アル・フォルノ (lasagna al forno) と呼ぶこともあるそうです。

 

イタリア語ってかっこいいなぁ...本場のラザニアはバターをのせてオーブンで焼いたりするそうですね!びっくりだ!

 

そしてチーズもふんだんに使うようで、リコッタチーズやモッツァレラチーズ、パルメザンチーズなど私たちも良く聞く名前のチーズをのせて食べるのが主流だそうです!私は間違っていなかった!

管理人の評価は?

ランチに手軽に本場イタリアの味が楽しめる!
管理人の吹き出し

評価: 3.75美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度  ★★★☆☆ 3/5
コスパ  ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5

これは文句なしの味でした!スーパーのパスタコーナーで販売されているのですが、少しお値段が張ります。
しかし、お店で食べるよりは安く美味しく食べられるのでオススメですね!たまには自宅で贅沢したい方、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか!

日清フーズ「青の洞窟」シリーズ商品!

本格ラザニアがこれ一つで自宅で食べられる!

オススメはチーズを乗せてオーブンで焼く!

商品情報はこちら!

https://www.nisshin.com/products/grotta_azzura.html

→日清フーズ公式HPより、他にもいろんな青の洞窟の商品が出ています!ぜひご覧ください!

ラザニアエミリアーナの食レポ記事のサムネイル
最新の福岡飯をチェック!