以前Twitterで有名になっていた(バズっていた)水無し白菜カレーを多少のアレンジを加えて作ってみたので、ご紹介させていただきます!結果的にこれを作って食べた人はみんな、発案者に感謝することになると思います!私もその中の一人です。照
料理に必要なもの
今回用意した具材はこんな感じです。
・白菜(500g)
・市販のカレーのルー(4片)
・料理酒(大さじ10杯分)
・玉ねぎ(1玉)
・砂糖(小さじ3程度)
・バター(20g)
・すりおろしニンニク(適量)
・ウスターソース(適量)
・レモン塩(家にあればお好みで!)
今回私が作ってみたレシピでは上記の材料でできました!基本的に家にある具材でできるものだと思います!それでは工程に移ります!
料理の工程
白菜と玉ねぎを刻み、鍋で炒める
①白菜と玉ねぎを好きな形に切ります。今回の水な白菜カレーのメインは「白菜の水分を利用する」というところなので、白菜が焦げないように一番最初に入れて、その後玉ねぎを入れます。私は家にあった塩レモンという万能調味料があったので、こちらでカレーに奥深さを出すために投入します!にんにくも入ってるので、私の場合はすりおろしニンニクを使いませんでした!
豚肉と調味料をいれて弱火で20分
②白菜と玉ねぎを入れたあとは豚肉とバター、酒を投入します。この際火加減は弱火でじっくり20分程度炒めましょう。豚肉に関してですが、私は家にひき肉があったのでそれを使いました!特に部位にこだわりは無く結果的に美味しくなるので、お肉についてはなんでも代用できると言っていいでしょう!
※水分が足りなさそうだったら調理酒で調整
③弱火でじっくり20分程度煮込んだら、だいたいこんな感じになるかと思います。私の場合は鍋のそこの焦げが少し心配だったので、何回かかき混ぜてました。白菜からいい感じに水分が出ていて、たまねぎもしんなりしてます。お肉にも火が通っていていい感じですね!万が一水分が足りなさそうな場合は、お酒で調整を入れてもいいかと思います!
カレールーを入れてトロトロになるまで煮込む
④いい感じに仕上がってきたので、最後にカレーのルーとウスターソース、砂糖を入れてからまた数分煮込みます。徐々に水分がなくなってきて、カレーのルーとしていい具合にトロトロになってきたら完成です!
管理人の評価は?
結論ですが、味に関してはここまでのクオリティのカレーができるとは思っていませんでした。超美味しいカレーだと胸を張って言えるでしょう!また費用についてはほぼ全て家であるもの、もしくは安価で手に入るものばかりで出来るカレーなため、激安で作ることも可能でしょう!手軽さについては、野菜もルーもざっくり切って煮込むだけというとてもシンプルな工程なので高評価でした!
最後まで読んで頂きありがとうございます。ご意見やご感想など随時受け付けておりますので、コメント欄もしくはこちらのメールアドレスまでご連絡いただけたら幸いです。unknowns.vo@gmail.com