本日掘り下げていくのは、邦ROCK界に革命をもたらすであろうラップグループ「MOROHA」について解説していこうと思います!!
半径ゼロメートルの世界を変える蛍光ペンを求めて...では参りましょう!!
MOROHAのメンバー紹介!知る人ぞ知る彼らの魅力とは!
こんな感じの彼らです。もうすでに知っている人は知っています。そして巻き込まれています。彼らの存在とそれが巻き起こす歌に。それではさっそく
メンバーの紹介を行っていきます!
Vo.アフロ:彼の歌を聴いて気付かされた、想いを伝える大切さ
ボーカルである彼の名はアフロ(長野県上田市出身1988年1月9日うまれ)。本名は滝原勇斗。アー写を見れば分かるとおり、一見普通の坊主さんです。おそらく皆さん、正直そこまではインパクトはないと思っていますよね。私もそうでした。彼の歌を聞くまでは...
あ、ちなみに、docomoのGalaxyS9のCMの声の主はアフロさんです!!!
Gt.UK:アコギがかっこいい!ただただ惚れる疾走感と哀愁のギタリスト
ギター担当である彼はUK(長野県上田市出身。1987年5月14日うまれ)Vo.アフロを支えるそのギターの演奏と世界観は1度聞いたら耳から離れません。「この人のギター、弾けるようになりたい。」本気でそう思わされたのは久しぶりでした。
さて、軽いメンバー紹介はここまでにして、ここからは彼らの歴史について語っていきましょう!!!もうすでに彼らの歌を聴きたくなって来ましたか?
もう少しお付き合いください。
MOROHAの歴史は浅いのが、彼らの実力を指し示す何よりの証拠!!
さて、ここからは彼らのこれまでの
歴史について語っていきましょう。何がびっくりかって、本当に最近水面に現れたということです。
①2008年:信州の山深き町の高校の同級生で結成。
②2010年:サマーソニックへの出場権をかけて争う「出れんの!?サマソニ!?」にエントリー。審査の過程において曽我部恵一(ミュージシャン)から「MOROHA、本当にヤバい。事件だと思います」と評され、曽我部恵一賞を受賞した。10月21日にROSE RECORDSからファーストアルバム「MOROHA」でデビュー
③2013年:11月6日、2ndアルバム「MOROHA II」を発売
④2016年:10月5日、3rdアルバム「MOROHA III」を発売
(※Wikipedia参照→MOROHA - Wikipedia)
...今のところ情報はこれまで。
2010年のサマソニへの出場予選にて、審査員の曽我部恵一(ミュージシャン)に
「存在が事件だ」と言わしめたほどのインパクト。そして楽曲。多くは語りません。これからご紹介する曲を聞いてくれたら全てがわかります。
楽曲紹介!管理人が魅せられたMOROHAのオススメ曲!
さぁ。管理人がオススメしたくて
うずうずしてる曲をご紹介します。
ハマること、間違いなしです。
革命 (収録アルバム:MOROHA Ⅱ)
管理人がMOROHAと出会った運命の1曲です。これを聞いて以来世界が変わった気がします。「半径ゼロメートルの世界を変える、革命起こす幕開けの夜!」
Tomorrow (収録アルバム:MOROHA III)
題名からわかるように、彼らが伝える「明日」への価値観。毎日を必死で生きてきた彼らだからこそ伝えられる想いがあります。こちらも名曲です。
三文銭 (収録アルバム:MOROHA II)
でかい夢を抱えてる方、他人に後ろ指さされて笑われている方、それでも諦めない方、きっとMOROHAはそんな皆さんの気持ちを代弁し、背中を押してくれます。あなた達のための曲です。
バラ色の日々 (収録アルバム:MOROHA II)
まずはMVをご覧頂きたい所なのですが、映像に終始写っているのは一人の女性です。「あ、昔付き合っていた人と重ねてこの映像ができたんだろうな。」と見た瞬間は誰もが思うのですが、それだけではないのです。
登場する女性は、この映像を作った映像作家さんの実際の元カノにあたる方なのです。
実際にかき集めた昔の思い出の写真や動画を繋ぎ合わせて、あの映像を作ったんだとか。そしてその思い出をなぞるかのように語りあげる歌詞とメロディが人の心を揺さぶります。
音楽家として売れない自分をいつでも支えてくれた彼女に対する想いやどうしようもない後悔を力強く歌っています。私も何度この曲を聴いたことか...きっと共感出来る人が沢山いると思います。
さて、いかがだったでしょうか。
メディア進出して間もない、しかしもう彼らの勢いは止まることはありません。
これからもっとでかくなるMOROHAの歩む道に、そして歌に、乞うご期待!!!