
オーダーメイド商品って本当に良いの?
そんなお悩みに答える記事を書きました。
「人生の1/3はベッドの上で過ごす」という言葉を聞いたことが有りますよね?分かってはいるけど、自分に合った寝具なんか滅多にない...私もそうでした。
そんなみなさんは、立ち寄ったその日にオーダーメイド枕がすぐに手に入る専門店を知っていますか?
そのお店では、お店に行けばすぐに身体的な悩みを検査し、正しい診断の結果、自分に適した枕が当日に手に入ります!
お店の名前は「じぶんまくら」です。僕が購入を決めた経緯と購入までの流れ、使ってみた感想や、ユーザーの評判や口コミを全てまとめています!
この記事を読めば、買ったその日の夜から、今までにない良質な睡眠を取ることが出来る枕を購入できるお店を知ることが出来ます!
使っていた枕が古くなってきた
自分に合った枕が見つからない
「合わない」と分かるのが購入後になってしまう
寝つき・寝起きの悪さ・いびきが気になる
当日その場で枕をすぐ手に入れたい
体形が変わっても体に合う枕が欲しい
専門家に話を聞いてほしい
購入までの経緯
みんな、よく眠れてる?
突然ですが皆様、夜はよく眠れていますか?世間ではよく「人生の3分の1は睡眠」だの「3分の1の時間はベッドの上で過ごす」だの聞きますよね。
一日24時間の内、睡眠時間を8時間とすると、確かにその通りですよね。健康的に睡眠をとるべきベストな時間が8時間だという事です。
しかし。最近は睡眠時間を削ってしまっている人や、8時間という時間を確保できても良質な睡眠がとれず悩んでいる人もいますよね。
私もその中のうちの一人です。持論ですが、いくら健康的な生活を送っていて、なおかつ睡眠時間を重要視していても、寝具の相性が悪かったら意味が無いのではないかと思うのです!
健康的な生活と、眠っている自分を支えるアイテムが両立してこそ快眠を得られるというものです!
良質な睡眠とは?
レム睡眠について
まずは睡眠の種類について解説していきたいところですね。まずは睡眠というものを良く学んでからの方が、記事を読むと受け入れる情報が変わってきますからね!
みなさん、レム睡眠という言葉を聞いたことがあると思います。
レム睡眠とは、簡単に説明すると体が寝ている状態で脳が起きている状態です。なので身体的には疲れが取れているようで、脳が起きているので本当の意味で休息をとったということにはならないのです。
「体が寝てて脳が起きてる!?」なんて矛盾しているようなことですが、体と脳は別とのということですね。
ノンレム睡眠について
次はノンレム睡眠の説明です。レム睡眠と違うノンレム睡眠とは、体も脳も寝ている状態です。
ノンレム睡眠の状態だと体も脳も完全に休息を取れるので、ノンレム睡眠の状態だったら少しの睡眠時間でかなり良質な休息が取れるということになります。
人はレム睡眠とノンレム睡眠を交互に取っている!
画像参照(https://www.med.or.jp/forest/health/live/05.html)
それぞれ個人差があるので一概には言えませんが、ノンレム睡眠(90分)とレム睡眠(90分)のサイクルを4回、つまり約6時間の睡眠で十分といわれています。
また、脳は眠りはじめの3時間で必要な休息のほとんどをとるので、3時間でよいという人もいます。
すっきり目覚めたい人は、レム睡眠のときに目覚めるようにするのが良いそうです。
目覚まし時計をかけるときには、その日の体調を考えながら、3時間+90分、180分、270分...をめやすにするとよいでしょう。
有名人でたまに「少ししか寝ないけどめっちゃ元気!」という人を見かけますが、恐らく良質な睡眠と起きるタイミングを分かっているのでしょうね。とても羨ましい...
枕をオーダーメイドした最大の理由はこれだ!
そして僕が今回「じぶんまくら」さんで枕を購入するに至った最大の理由は睡眠時のいびきですね。学生の頃、実家で暮らしていた頃から家族に心配されていました。
スポーツもやっていて、特に太っているということもなかったのですが「無呼吸になってないか」と指摘されました。
社会人になってスポーツをしなくなり、確かに学生時代の時より体重は増えましたが、そこまで激太りはしていませんし...
親の話によると、小さい頃に蓄膿症とやらで耳鼻科にお世話になっていたそうです。肥満と言うよりは構造上の問題、もしくは寝る体勢の問題でいびきをかいているのかという結論に至りました。
肥満だったら痩せればいいだけの話ですからね。
まぁ今も痩せようと努力はしていますが、寝る体勢の問題はどうしようもないなと思い、思い切って寝具を変えよう!!ということになりました。
例えば家族と一緒に寝てて、いびきで夜寝られないと周囲の人間に言われた時ってショックですもんね、こちらは自覚がないから。汗
商品について
全国どこにでもある寝具専門店【じぶんまくら】
睡眠で悩んでいた僕がオーダーメイドの枕を購入したのが、こちらのじぶんまくらというお店です!全国展開しているので、どこでもあるみたいですね。私の場合は近くのショッピングモールでたまたま見かけたので足を運んでみました。
自分に合ったクッションの素材がその場で選べる!
店の入口付近には、何やら枕の中身となるビーズや綿が障れる状態で置かれていました。
こういうのって嬉しいですよね。目で見て手で触って確かめることが出来るというのは、お店の人に相談するきっかけになりますから。その戦略にまんまとハマったのが僕ですが。笑
購入前に無料で測定してくれるから失敗しない!
そしてビーズを触りつつ、目に飛び込んできたのが写真に書いてある通りの「無料測定中!」という看板です。
何やら、自分に合った枕を作る際に測定を行うそうなのですが、それを無料で行ってくれるというのです!無料と言われればそりゃするでしょ!購入する予定がなくてもしていたと思います。
体のラインは6種類程度でタイプが別れている!
もちろんですが、体型は個人差があります。測定の時に知ったのですが、じぶんまくらさんでは体のベッドに面する部分の形を6種類くらいでタイプ分けしているそうですね。
私は小さい頃からスポーツ(少年野球、水泳、ソフトテニス)をやっていたので、体の形ががっちりしていて、背中と腰の筋肉がモリッと出ているWタイプでした。
私の場合は頭も大きく、後頭部と首の部分との高低差があるので、枕の首の当たる部分が高めで中心部分が沈んでいるような形がベストだと言われました。さすがはプロ....速攻で測定してくれました。
ドランクドラゴン塚ちゃんも御用達!
店の入口にはポップが配置されていました。お笑い芸人や俳優業でも有名なドランクドラゴンの塚っちゃんも愛用しているそうです。有名人も御用達のアイテム、期待しかないですね!!
店内には即購入できる寝具も売ってるぞ!
オーダーメイドの寝具も取り扱っているのですが、店に入ってすぐに商品が欲しいという方に向けて、オーダーメイドではない正規品の枕なども置かれていました。さすがですね。そこまでこだわりはなく、すぐに欲しいという方でも手に入れやすいですね!
測定後は実際に使ってみて微調整できる!
こちらは私が測定してもらった後に、私の頭や体にあった枕を試しに使ってみた時の写真です。簡易ベッドがあり、実際に横になって枕を使用することが出来るのです。
「そんなに直ぐに自分に合った枕が測定できて、なおかつ試しに使うことが出来るの!?」という方もいらっしゃいますよね。その秘密は後述しておりますので、最後の方までご覧ください!
私はここで自分に合った枕がここまで体に合うものなのかと感動し、仰向けに寝ている時点で既に購入を決意していました。チョロい。笑
実際に使ってみた
専用の袋に入れられて持ち帰り!
購入後はこんな感じの大きなチャック付きの袋に包装され持って帰ることができます。自分が枕を試しに使用している時間や考えている時間を除いたら、測定から購入まで15分くらいで済みます!早い!
金利0円で購入後は無料メンテナンス!
今回は、私の買ったオーダーメイドの枕はグレードでいえば上から2番目にいい物を購入しました。(プレミアムというグレードです。)
お値段は37,800円!!かなり思い切った買い物でした...しかしですね、よくよく考えてみればメリットが沢山あるなと感じたんです。
枕はどんどん劣化していくものです。毎日ボーリングの玉くらいの重さのものが何時間も乗っているのですから。なので枕の中に詰まっているビーズや綿も、次第に潰れていきます。
そんな枕ですが、じぶんまくらさんでオーダーメイドした商品なら、写真にも記載されているとおり、メンテナンスが一生無料なんです!
ここがかなり大きな理由の一つですね。人間の体は変化するものですし、それに合わせて枕も柔軟に変化して欲しいものですが、市販の枕だとそうは行きません。
高い枕を買ったなら尚更ですね。そこが無料と来たら、長い目で見るとかなり安い買い物ですね!
メンテナンスの際は枕を店舗に持っていく必要があるのですが、携帯からメンテナンスの予約が可能です!予約したい日程を選んでボタンを押すだけで、あとはその日に店舗に持っていくだけ!簡単でしょ!?
深く眠る時は白い面を上向きにして使う!
袋から出してみました。全体的に白い面を説明します。この面を上に向けて使う時は、普段寝る時の使い方です。
そして枕の下の辺が湾曲しているのですが、ここの部分に首の後ろや肩の部分を押し付けて使います。そうすると頭が安定して枕の中心に置かれ、オーダーメイドの枕の効力を最大限に発揮できます!
軽く横になりたいなら茶色の面を上向きに!
反対方は茶色になってます。こちらの面を使う時は寝ながらテレビを見たりスマホを触ったりするとき、要するに仮眠や休息をとるときですね。
白い面よりフラットな感じになっているのですが、高さがあるので横向きに寝ても肩と頭の間にいい感じに挟まってくれて、横になった時の特有の肩こりや疲れが出にくくなります。
両サイドから頭を包み込むようなデザイン!
横から撮影すると、両サイドがもこっとなっているのが分かるでしょうか。両サイドに頭を置くという場合は顔を横にして寝返りを打っている状態なので、ベッドに当たっている肩の部分から耳の部分の高低差を埋めなくては方が疲れてしまいます。
そこをうまいことカバーしてくれるように、高めになるようにクッションやビーズが入っています。横に寝てみると、今までよりかなり快適に横になれます!これはかなり衝撃でした。方や腕が全く疲れないのですから!!
ちなみに茶色の面はこんな感じです。似たように両サイドがもこっとなっていますね。しかし中心部分は、白い面の方が頭を沈みこませるように深くなっているため、逆に茶色の面は割とフラットになってます。
こんな枕初めて!適材適所に自分専用のビーズを入れる!
実はこの枕、真ん中にチャックがついていて、開くとこんな感じになってます!14つのポケットがついていて、その中に綿やビーズを入れるのです。
頭部の形やバランスによって使うビーズは全てオーダーメイド!
こんな感じでポケットティッシュみたいになっていて、中にジャラジャラ素材が入っています。冒頭でお店の前の方にあるビーズが触らるコーナーがあったのを覚えていますか?
そこにあるものの中から、測定時に対象者がどういう体の形なのか、頭の形なのか、高い枕が好きなのか低めが好きなのか、硬めがいいのか柔らかいのがいいのか、プロがいろいろ測定した結果、適材適所に合ったビーズをバババッと入れることでその人専用のオーダーメイド枕に変わるのです!
ちなみに測定から購入までが早かったのは、単純にビーズを詰める作業を行うだけなので、そこまで時間がかからないという仕組みになっているからです!一からクッションを作るということじゃないので早いんですね!
従来の枕より大きく包み込まれるような安定感!
下に写っているのが私が今まで使っていたニトリで購入した枕です。大学から使っていたので7年くらいは使っていたかな...
最初は低反発で気持ちよかった枕も、だんだんくたびれてきていました。大きさも全然違いますよね。その人の頭と肩を包み込むようになっているので、肩幅くらいは大きさがあるといったところですね。
他のユーザの口コミは?
じぶんまくらでオーダーメイドの寝具を購入した人々の声をかき集めてみました!
ユーザの「良かった!」



ユーザの「悪かった!」



→ざっとこんな感じです。肩こりや手の痺れが改善したという声が多数あり、悪評であれば「購入後やメンテナンス時の対応が悪い」という声が多かったです。
私が訪れたのは福岡県の大牟田市にあるショッピングモールで購入しましたが、相当感じが良く、熱心に話を聞いてくれアドバイスもしてくれました。
「また来てください!」とメンテナンスも推奨され、気分が良かったです。店舗や店員さんによって対応が違うのでしょうね。そこは仕方の無いことかもしれないですが、今後の教育制度に期待しましょう!
管理人の評価は?

評価: 4.75使いやすさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★★★ 5/5
コスパ ★★★★☆ 4/5
おすすめ ★★★★★ 5/5
結果:悩みのいびき改善につながった!


ちなみにですが、こちらは私がアプリ(いびきラボ)を使って録音したいびきの記録です。左が枕を使う前で、右が枕を使ったあとの睡眠時の様子です。全然違うでしょ!?真ん中の右側に書かれてるスコアの数値の桁数が違いますよね。
左が女子のボーリングのスコアで右が東大の合格率ではないですよ。笑
個人差はあると思いますが、私はこんな感じで今までとの差を実感しています!
全国どこにでもあるオーダーメイド寝具店!
自分に合った枕で睡眠の質が改善した!
失敗しない寝具選びならここがオススメ!
商品情報一覧
商品情報一覧 | |||
---|---|---|---|
商品名 | じぶんまくら オーダーメイド枕 | 値段 | 13,000〜 50,000円(税抜) |
取扱店舗 | じぶんまくら全店 | 色 | 白、茶色 |
対象年齢 | 特になし | 消費期限 | 特になし |
合わせて読みたい!
SNSで超話題になった「100均の置くだけで音が広がるスマホスタンド」の紹介です!実際に100均で購入して使用してみた感想を書いています!ぜひご覧ください!
福岡でグルメ・商品紹介をしているしんぺりです! 最近SNSで話題になった商品が気になる!使ってみた感想やユーザの声が聴きたい!そんなお悩みに答える記事を書きました。&nbs[…]