【博多とりかわ焼 隅(ぐう)】今泉の熟成鶏皮が絶品の居酒屋を紹介!

 
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです!
 
天神・今泉で居酒屋を利用したい!
焼き鳥と海鮮が美味しいお店は?

そんなお悩みに答えます。

 

博多とりかわ焼き 隅のお店の紹介

博多とりかわ焼き 隅のお品書き

実際に食べたもの

店舗情報と予約リンク

本記事の信頼性
管理人アイコン1

しんぺり:福岡グルメブロガーこの記事を書いている僕は福岡県在住のブロガーで、
福岡県のグルメをブログで紹介しています。
福岡グルメの名店から地元民しか知らない田舎飯まで
その数3桁以上のお店を食べ歩きしています。

 

【結論】管理人の評価は?

熟成鶏皮と海鮮一品料理が美味しい居酒屋でした!
管理人の吹き出し

評価: 3.5美味しさ ★★★★☆ 4/5
満足度  ★★★☆☆ 3/5
コスパ  ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5

今回は福岡県福岡市中央区今泉にある居酒屋「博多とりかわ焼き 隅(ぐう)に行ってきました。

 

福岡県のグルメである鶏皮焼きと新鮮な海鮮料理が有名なお店ということで足を運んでみたところ、店内は大勢のサラリーマンやカップルで賑わっていました。

 

天神・今泉周辺で美味しい焼き鳥・海鮮料理・お酒が楽しみたい方には非常にオススメのお店でした!

 
熟成された鶏皮は本当に美味しい!
海鮮も楽しめる満足度は最高です!

博多とりかわ焼 隅の紹介

博多とりかわ焼 隅のお店の外観

こちらが今回お邪魔した「博多とりかわ焼 隅」のお店の外観です。薬院駅から徒歩8分程度地下鉄薬院大通駅から徒歩5分程度のところにあります。

 

薬院駅は特急電車も止まる駅なので、大きめの駅が10分圏内にあるのは非常にありがたいことですね。店内の様子も見えるので印象深いです。

 

博多とりかわ焼 隅の店内の様子

私が足を運んだ時は店内はかなり混雑していましたが、予約していたのでスムーズにカウンター席に案内していただきました。

 

目の前にはキッチンの様子が広がっていて、店員さんが数名で切りもりしていました。ディナータイムということで慌ただしいと思いますが、丁寧に接客されている様子でした。

 

博多とりかわ焼 隅のカウンターの様子

こちらはカウンター席からの様子です。店内はある程度の人数が収容できるスペースがあり、とにかく清潔感が溢れています。

 

天神で働いているサラリーマンやカップルが多い印象でした。華金ということで、一緒に焼き鳥を食べてくれる女性といってみたい人生だった... (切実)

 
会社の後輩にはいつも犠牲になって頂いてます!
一緒にご飯を食べてくれる人はTwitterから
お待ちしております!

お品書き

博多とりかわ焼 隅の串のお品書き

こちらは博多とりかわ焼 隅さんのお品書きです。焼き物・串のメニューは全部で40種類くらいはあるようです。かなり充実してますね。

 

1本単位の値段も高くないので、いろんな焼き物を食べられそうです。焼き野菜や一品料理もあるので、誰とでも楽しめそう!

 

博多とりかわ焼 隅の本日のオススメのお品書き

こちらは本日のオススメメニューです。日によってメニューが変わりそうですね。

 

私が来店した日はゴマサバや牛レバー刺しなど、普段は家では食べられないちょっと贅沢な一品料理が食べられました。

 

博多とりかわ焼 隅のご飯もの

こちらはご飯ものやデザートメニューです。シメのご飯として、白ご飯や玉子かけごはん、おにぎりやお茶漬けなんかがあります。

 

デザートもバニラアイス・紫芋アイス・ゆずシャーベットなどがあり、食後のプチデザートもちょっと楽しみになってきますね!

 
玉子かけご飯がメニューにあると!
どうしても注文したくなってしまう...

実際に食べたもの

博多とりかわ焼 隅の飲み物とお通し

さて、実際に注文したメニューを紹介してきます。先にお通しと飲み物がでてきました。

 

お通しはれんこんのきんぴらでしょうか。おつまみメニューで出てきても申し分ないくらい優しくて美味しい味付けでした。

 

【名物!熟成鶏皮】を注文

博多とりかわ焼 隅の名物!熟成鶏皮

こちらが博多とりかわ焼 隅の名物である熟成鶏皮です!外側はカリカリに焼きあがっていて、タレの香りが湯気に乗って漂ってきます。

 

福岡県は焼き鳥がかなり有名ですが、グルグルと串に巻きつけるように仕込まれた鶏皮もかなり有名です。ここの鶏皮は止まらなくなる!

 

食べずにはいられない【砂ずり

博多とりかわ焼 隅の砂ずり

こちらは砂ずりです。しんぺりは焼き鳥の中でも砂ずりをこよなく愛しているため、焼き鳥屋に来たら必ず注文します。

 

味付けは塩コショウのみで非常にシンプルです。しっかりと火が通っていて、全く臭みもなくコリコリとした食感が絶品です。

 

心臓と肝臓を繋ぐ管【希少!心残り】

こちらは「希少!心残り」です。初めて聞いた部位だったので、思わず注文してしまいました。「心残り」というのは、心臓と肝臓を繋ぐ管の部位であり、ホルモンのような見た目です。

 

ホルモンが好きな僕としては、結構ハマる美味しさでしたので、もし見かけた時は食べてみてください!

名前の由来としては、心臓の部位である「ハツ」は頻繁に食べられる部位ですが、そこに繋がっている管の部位は基本的には「残り物」として捨てられてしまうそうです。そういったことから、心残りという名前がつけられたそうです。

 

結構厚みのある【牛さがり】

博多とりかわ焼 隅の牛さがり

こちらは牛さがりです。かなりぶ厚めな牛さがりとなっているようで、味付けはやはり塩コショウとなっています。

 

一口かじると牛の旨味が口いっぱいに広がります。一味をかけるとピリッと刺激が加わりお酒がすすみますね...(飲んでいない)

 

地方には無い福岡グルメ【名物!豚バラ】

博多とりかわ焼 隅の豚バラ

こちらは「名物!豚バラ」です。やはり福岡県の名物といえ場、焼き鳥の中でも豚バラという人も少なく無いでしょう。福岡県以外では「焼き鳥なのに豚バラがあるの!?」と驚かれる人が多いと思います。

 

まさにその通りですが、豚バラの串焼きの魅力は必ず伝わります。ここの豚バラの塩コショウが効いていて非常に美味しかったです!

 

イカのくちばし【イカとんび(くちばし)】

博多とりかわ焼 隅のイカとんび

こちらは「イカとんび」です!皆さん、イカとんびってご存知ですか?僕は食べたことがなかったので注文してみました。

 

なんこつとまではいかないものの、それに近い食感と風味でした。イカを焼いた時の香りも含め、かなり美味しかったです!

イカとんびとは、イカのくちばしのことです。その形がとんびのくちばしに似ていることから、その名前がつきました。

 

本日のオススメ【気仙沼産の焼牡蠣】

博多とりかわ焼 隅の気仙沼産の焼牡蠣

こちらは「気仙沼産の焼牡蠣」です!僕が来店した時の本日のオススメメニューだったので注文しました。

 

焼牡蠣ってシーズンにもよりますが、どうしても食べたくなってしまいますよね。食あたりの経験がないので目に止まったら注文必須です!

 

本日のオススメ【ゴマカンパチ】

博多とりかわ焼 隅のゴマカンパチ

こちらも本日のおすすめである「ゴマカンパチ」です!ゴマタレ風味で味付けされた新鮮なカンパチが、レモンのさっぱり感との相性は抜群です。

 

白ご飯の上に乗せて食べればおかずにもなりますし、お酒のおつまみにもなりますので、万能一品料理といっても過言ではない!

 

お酒が進む【あさりの酒蒸し】

博多とりかわ焼 隅のあさり酒蒸し

こちらは「あさりの酒蒸し」です。私の知り合いは、あさりの酒蒸しが好きすぎるあまり、食べ過ぎて逆に嫌いになったというエピソードを聞いたことがあります。笑

 

確かにこれはパクパク食べられてしまう美味しさです。お酒が好きな人は特に止まらないんじゃないでしょうか!

 

シメにおすすめ【玉子かけごはん】

博多とりかわ焼 隅の玉子かけごはん

はい、そろそろシメの一品ということで注文しました「玉子かけごはん」です!これが最後にシメにもってこいなんですよね〜

 

家で食べられるじゃん!とか言っているそこのあなた!今この瞬間に食べる卵かけご飯の美味しさを、君はまだ知らないだけなんだ。あさりの酒蒸しで余ったあさりを乗せたら、勝るシメ料理はありません!

 
ごちそうさまでした!最高の満足感...
焼き鳥に海鮮、全て美味しかったです!

店舗情報・予約はこちら

店舗情報一覧
店名博多とりかわ焼 隅(ぐう)場所福岡県福岡市中央区今泉2-3-23 ARTK'S上人橋 1F
時間17:00~24:00 (L.O23:00)定休日不定休
問い合わせ092-707-0147支払い現金・カード
座席カウンター12席・テーブル26席貸切あり
個室あり駐車場なし(近くにコインパーキングあり)
予約あり禁煙・喫煙可能

合わせて読みたい!

福岡グルメ「水炊き」の名店である「博多水炊き とり田」の紹介です!福岡にいるなら一度は食べていただきたい絶品の水炊きが食べられます!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡で有名な水炊きが食べたい!中でもおすすめの水炊きってある?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、福岡グルメで有名な水[…]

博多水炊き鍋とり田の食レポ記事のサムネイル
最新の福岡飯をチェック!