【因幡うどん】福岡うどんの名店を紹介!テレビでも有名な駅近で食べられる美味しいうどん屋です

 
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです!
 
福岡の美味しいうどんが食べたい!
駅近にあるおすすめのうどん屋は?

そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。

 

皆さんは、福岡うどんとして有名なうどん屋さんといえば、どのお店を思い浮かべますか?

 

今回紹介するそのお店は、駅から近い場所でテイクアウトメニューも充実している、テレビでも取り上げられるほど有名な美味しい福岡うどんが食べられるお店です!

 

お店の名前は「因幡うどん」です。おすすめメニューから店舗情報まで全て紹介させていただきます!

 

この記事を読めば、駅から近い場所でテレビでも有名な美味しい福岡うどんのお店を知ることができます!

福岡うどんとして有名なお店が知りたい!

駅から近い場所で食べられるお店が知りたい!

有名店のうどんをテイクアウトできるお店が知りたい!

お店について

今回は渡辺通りにある店舗を紹介!

因幡うどんのお店の外観

今回紹介するのは、渡辺通りにある因幡うどんです!

 

こちらの店舗は西鉄薬院駅から徒歩3分程度で到着する好立地にあります。お昼にうどんが食べたくなったら速攻で入店可能です!

 

因幡うどんのお店の入り口

テレビで福岡うどんを紹介する時に、度々登場するのがこちらの因幡うどんです。

 

福岡のうどん文化は豚骨ラーメンの影に埋もれてしまっている風潮がありますが、そんなことはありません。うどん文化も目が離せませんよ!

 

因幡うどんのZIPのステッカー

お店の入り口には朝の情報番組「ZIP」のステッカーが貼られていました。日本全国朝ごはんジャーニーということで紹介されたようですね。

 

日本全国に福岡県のうどん文化がもっと広がってほしい...確かに全国にはうどん文化が多数存在していますが、九州に来たなら必ず福岡のうどんは食べて帰ってね。

 

因幡うどんの店内の様子

店内の様子はこんな感じ。この優しい雰囲気の店内が大好きです。木を中心に施されたインテリアで非常に落ち着きのある空間です。

 

真新しい出来立てのお店の内装も素敵ですが、古くからあるような味の染み込んだ雰囲気も、また捨てがたいですよね。

 

お品書き

因幡うどんのお品書き

こちらが因幡うどんのお品書きです。温かいうどんそばと冷たいうどんそばに別れています。好きなうどんを注文して、トッピングも好きなだけできるスタイルです。

 

お持ち帰りメニューもしっかり存在し、テイクアウト文化が流行っている昨今では、福岡うどんが温かい状態のまま自宅でも食べられるので超おすすめです!

 

メニューはお店で食べられるすべてのメニューをテイクアウトできるそうです!嬉しいサービスじゃないですか...

 

因幡うどんの歴史について

因幡うどんの歴史について

福岡県でも有名な因幡うどんの歴史について、少し触れていこうと思います。せっかく食べていくなら、因幡うどんの歴史を感じながら食べると、より一層美味しく感じるものだと思います。

 

福岡に来たら、何をさておいてもまずは、因幡うどんを食べていかんね。
因幡うどんは天然素材のだし一筋にその製法を貫き、身体と心に優しいだしを創業当初から守り続ける、本格的な博多うどんのお店です。
発祥
戦後間もない昭和26年(1951年)、杉 正男が因幡町(現 天神1丁目付近)の商店街に店を構えたのが始まりです。
手間暇かけた自家製麺
柔らかく茹で上げる麺にもっちりとした弾力を出すため、工夫をこらし、手間暇をかけて作っています。その一つが足踏み。踏みすぎるといい麺にならないので、加減が難しいところです。
体と心に優しい天然だし
厳選された天然素材にこだわり、北海道羅臼産の天然昆布、長崎五島・島原産の煮干しいりこ、大分日田・原次郎左衛門の醤油、兵庫赤穂の塩など、創業時のままにこだわっています。
夏はさっぱり風、冬はややこってり風と混合割合や煮込み時間を調整することで季節に合った味を追求しています。
博多うどんとは?

博多のうどんは「だしを食べる」と言われるほどだしを大切にしています。
そんなだしを生かし、絡みやすくするために麺はやわらかくなっているのが特徴です。

また、麺を茹で置きすることで、いつでもすばやく食べられるようにした博多商人の知恵でもあります。

そもそもうどんは、宋の国に修行僧として渡った聖一国師が持ち帰った「水磨の図(国宝)」によってもたらされた挽き臼による製粉技術があってこそ作り出されたもの。

当時博多に住んでいた中国人の商人 謝国明は聖一国師のため、現在の博多駅前1丁目に「承天寺」を建立。境内には彼の偉業を称えるように、うどん発祥の地を示す碑が立っています。

因幡うどん公式HP参照

 

実際に食べたもの

まずは温かい肉ごぼう天うどんを注文

因幡うどんの肉ごぼう天うどん

因幡うどんに来たなら、まずは食べてほしい肉ごぼう天うどんです。

 

上から撮った写真から、なんともいえない幸福を感じてしまうのは私だけでしょうか。福岡県で食べるごぼう天うどんはまず間違い無いですからね。

 

因幡うどんの刻みねぎ

青々とした刻みネギが浮かんでいます。肉ごぼう天うどんのトッピングとして、地味にいい立役者になってくれるシャキシャキのネギです。

 

福岡のうどん屋には、刻みネギが入れ放題のお店が多数あり、初めて机の上にねぎを出された時の日のことは衝撃的すぎて忘れられません。

 

因幡うどんのごぼう天

こちらが因幡うどんの有名なごぼうの天ぷらです。

 

福岡県のごぼうの天ぷらには様々な種類が存在しますが、因幡うどんのごぼうの天ぷらの形は忘れられません。円形の衣の中心部分にスライスされたごぼうが入っています。

 

因幡うどんの半熟玉子

今回は僕の大好きな半玉子を追加でトッピングしました。このトッピングは大正解だったと自負しております。

 

天ぷらの上で半分に割って、玉子のまろやかさがうどん全体に染みわたるのでかなりおすすめです!肉うどんの時点で卵との相性が抜群なんだからそりゃ美味しいですよね。

 

因幡うどんの肉のトッピング

トッピングの肉です。主役のトッピングとも言えるかなりジューシーな牛肉は、味付けがしっかり施されています。

 

肉だけじゃなく玉ねぎも一緒に味付けされているので、それ単品だけでもご飯のおかずとしていけちゃうほど美味しいです。これが牛丼セットで食べられたら満足感が半端ない!

 

因幡うどんのうどんスープ

スープは金色、因幡うどんの歴史を支えてきた体と心に優しい天然だしです。

 

北海道の昆布・長崎の島原産いりこ・大分県日田市の醤油・兵庫赤穂の塩を使って作り上げた伝統ある出汁は、福岡うどんの歴史そのものと言っても過言では無いと思います。

 

まず最初はこの出汁を味わって頂きたい。寒い季節に胃袋に染み渡る感覚は福岡のブランドの一つです。

 

因幡うどんのうどん麺

因幡うどんのうどん麺です。福岡うどんの麺は太くてモチモチなのが定番で、因幡うどんも例外ではありません。

 

しっかりと出汁の効いたスープによく絡む極上のうどん麺。肉やねぎなどのトッピングと一緒に食べるとまた違う魅力を感じさせてくれます。

 

暑い時期に食べたい!冷たい肉半熟玉子

因幡うどんの肉半熟玉子うどん

暑い季節はぶっかけうどんがおすすめです。冷たいうどんメニューの中から肉半熟玉子を注文しました。清涼感のある夏の暑さを吹き飛ばす至高の一杯です。

 

因幡うどんの肉半熟玉子うどん麺

冷たいぶっかけうどんとなると、温かいスープに浸かった麺とちょっと印象が変わりますね。醤油出汁を上から直接かけて、麺をほぐしていただくので、うどん麺の食感と同時に、醤油の香りをメインに感じさせてくれます。

 

因幡うどんの半熟玉子

半熟玉子のトッピングって、正義ですよね。うどん屋さんに来たらほぼ確実に注文してしまうトッピングです。肉やうどんとの相性が良すぎるのと、半熟玉子を割る瞬間がなんか好きなんです....

 

因幡うどんの大葉

夏の食べ物のトッピングで欠かせないのが、こちらの大葉です。こいつの存在感は料理全体の雰囲気を変えてくれます。

 

どんなに暑い季節でも、冷たい料理の上に大葉がのってくれていれば、食欲が出ます。梅干しもあったらなお最高ですね。

 

因幡うどんの一味

暑いからこそ一味をかけてほんのり汗をかきたい、なんてこともあります。

 

もともとぶっかけうどんなので清涼感があるなかに、ちょっとしたインパクトとして一味が加わってくれたら、また別の福岡うどんの楽しみ方が完成します。最後まで美味しいうどんでした。

 

管理人の評価は?

伝統あるこだわりの福岡うどんが食べられる名店!
管理人の吹き出し

評価: 3.75美味しさ ★★★★☆ 4/5
満足度  ★★★★☆ 4/5
コスパ  ★★★☆☆ 3/5
おすすめ ★★★★☆ 4/5

今回は因幡うどんの渡辺通り店にお邪魔しました。薬院駅から徒歩3分程度で到着する好立地な上に、テレビでも取り上げられる福岡うどんの名店。

 

中でもこだわりの天然だしを使用したスープ、そして福岡で有名な肉ごぼう天うどん。一度食べたらリピートしたくなる優しい味でした。

 

季節関係なく美味しいうどんが食べられ、出来立てのうどんをテイクアウトできます。来店者にも自宅で楽しみたい方にもおすすめできる、福岡うどんの名店でした!

 

渡辺通り店は駅から徒歩3分で到着!

全メニューがテイクアウトできる嬉しいサービス!

福岡うどんで迷ったら、ここの肉ごぼう天うどんがおすすめ!

店舗情報・予約はこちらから!

店舗情報一覧
店名因幡うどん渡辺通り店場所福岡県福岡市中央区
渡辺通2-3-1
時間平日:10:00〜23:00
土日祝:10:00〜20:00
定休日年始
問い合わせ092-711-0708支払い現金、電子マネー
座席36席貸切無し
個室無し駐車場無し(近くにコインパーキングあり)
予約不可禁煙・喫煙完全禁煙

 

合わせて読みたい!

うどんそばのお店をもっと知りたい!

博多駅の地下街にあるごぼう天うどんの名店「大地のうどん」の紹介!ごぼう天うどんならここがおすすめです。並んでも食べてみたいうどんがここにある!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡はうどん文化も有名だとは知らなかった!テレビで知った有名店に一度は行きたい!福岡のうどん文化の魅力を知ってしまった今、どこが有名で美味しいうどんが食[…]

大地のうどんの食レポのサムネイル

 

近くのお店をもっと知りたい!

ランチで新鮮で美味しい海鮮丼が食べられる「浜焼き栄鮮魚」の紹介!入ってすぐに超新鮮な海鮮丼が食べられ、夜は居酒屋として利用できるおすすめのお店です!

関連記事

 福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 薬院・渡辺通周辺でランチがしたい!海鮮料理が美味しいお店は?そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、西鉄薬院駅近くにある居[…]

最新の福岡飯をチェック!