普段はロックバンドなどなど激しい系の音楽ばかり聞いている私ですが、今回はいつもとはちょっと毛色の違う楽曲紹介をしようかと思います!
なんと嵐 !!
学生の頃から、身内の影響で嵐については結構知っている方なんですよ。カラオケでも友達と歌ったりして。普段ロックを聴いている私ですが、たまにJ-POP的な曲も聞きたくなったりします。
カラオケに行った時のネタにもなるし。
なので、嵐の曲はわりと知っている方です。女性ファンが大変多い中、男性目線から「かっこいい!!」と感じる曲をご紹介していこうと思います。※かっこいい以外のオススメ曲も載せていきたい...
と、その前に。せっかくなので嵐の皆さんについても語らせていただきたいところですね!
活動休止の真相も気になる中、まずは彼らの素性からお伝えしていきたいと思います!
嵐のメンバーについて
嵐5人の写っている写真集が自宅にあったのですが、それを載せるとカッコ良すぎてこのブログが映えなくなるので、フリー素材であるいらすとや様から拝借させて頂きました。笑
ということで、日本が誇る最高の5人組アイドルグループ【嵐】のメンバー紹介をさせて頂こうと思います。この記事を見れば5人それぞれの個性が丸わかりになること間違いなし!!
櫻井翔:大型番組でも司会もこなす頼れるメンバー!
・櫻井翔(1982年1月25日生まれ、血液型A型)
なんと櫻井くん、生まれは群馬県前橋市みたいですね!東京の港区に育てられた彼は、1999年に嵐のメンバーとしてデビューした約半年後に、慶應義塾大学経済学部に合格し、進学したそうです。すごい...
勉強もできてイケメン、ドラマや映画やCMなどにも引っ張りだこな理由がわかる気がします。
その魅力的な声で紅白や報道番組の司会をこなす!
そして何より、2006年よりNEWS ZEROの月曜担当のキャスターに就任しています。報道番組の司会もこなせるという何でも屋さん。夜の報道番組の顔として、13年以上も活躍しています。
個人的には映画「ヤッターマン」のコスプレ姿がすごく印象的で好きでした!!
嵐としての楽曲の中では、ラップを担当していることが多く、その上ハッキリとしていて低めの声なので聞いていてとてもカッコイイですし羨ましいです!
活動休止の記者会見ではスカッとする言い返しも!
未だに覚えているのが、2019年1月27日に行われた嵐の活動休止に関する記者会見にて。
とある記者から「活動休止するのは無責任なのでは?そういった指摘はこないですか?」という、眉間にシワが寄るような質問に対して、櫻井くんは
「その姿勢と行動をもって、それが果たして無責任かどうかというのを判断していただけたらと思います」
と、ほぼ即答で回答していました。一見意地悪な質問ですが、正々堂々と真正面から胸を張って回答した櫻井くんはとてもかっこよかったです。
相葉雅紀:動物と遊ぶ姿が可愛い嵐のムードメーカー!
・相葉雅紀(1982年12月24日生まれ、血液型AB型)
...イメージ画像、出川哲朗さんじゃないですよ?笑
相葉雅紀さんの紹介です!
生まれも育ちも千葉県千葉市の相葉くん、嵐としてデビューしてから直後に、映画で主演を務めるなど役者さんとしての才能もあったそうです!
動物番組で見せる優しさで人の良さがわかる!
2004年に入ってからは今もまだ続いている「天才!志村どうぶつ園」にて嵐のメンバー1人でレギュラーを務めております。たまに見かけるコーナーでも、動物達を楽しませようといろいろな仕組みを作ったり、ペットのトリミングなども行っているほど、動物に対して優しいんです。
中華料理屋さんの息子さんってみんな知ってた!?
そうなんです。相葉くんの御両親は、今もなお千葉県で営業している中華料理屋さんの店主なんです。そんな息子さんなのでバラエティ番組でよく「中華料理屋の息子」といじられているのを見て微笑ましくなります。
そんな相葉くんの御両親のお店の名前は「チャイナハウス 桂花桜(ケイカロウ)」というお店です。
(HP参照:http://www.keikarou.com)
お店に訪れるお客さんはやはり女性の方が多く、店内には嵐もしくは相葉くんの写真がこれでもかと飾られているそうです。是非一度行ってみたいですね。
松本潤:王子様系代表と言えば松潤でしょ!
・松本潤(1983年8月30日生まれ、血液型A型)
僕が中学生だった頃は、身の回りに松本くんのファンが多すぎて引いてました。笑 そのくらい、やはり若い女性を虜にする王道系アイドルといえば松本くんですね!ほかのメンバーと同様に、様々なシーンで見かける松本くんの紹介です!
嵐デビュー前から活躍する才能溢れるアイドル!
松本くんは1999年の嵐デビューする以前から
役者としてドラマや舞台などで活躍していたそうですね。嵐としてデビューしてからも相変わらずその勢いは衰えることは知らず、2002年にあったドラマ「ごくせん」ではドラマアカデミー賞助演男優賞を受賞しています!やっば。
ていうか色々調べて見てわかったのですが、ほぼ毎年のようにドラマや映画などに抜擢されていますね。その中でも様々なキャラクターとして演技をこなせるので、そりゃ声が掛かるわけだ...
1番印象的なのは...やっぱり「花より男子」
これは否定出来ないですよね。個人的には失恋ショコラティエなんかめっちゃ好きだったんですけど、松本くんの人気が大爆発したひとつの要因としては、やはり「花より男子」というドラマの影響が大きいのではないでしょうか!
道明寺司としての、あの強烈な王子様キャラが未だに頭から離れません。花より男子2(リターンズ)に関しては視聴率も21.6%みたいですね。5人に1人が見ているという高視聴率。さすが松本くんですね。
二宮和也:プロ級のマジックとピアノが弾ける天才肌!
・二宮和也(1983年6月17日生まれ、血液型A型)
東京都葛飾区出身の二宮くん。こちらも同じく1999年の嵐デビュー以前より役者さんとしての活躍していたみたいですね。
様々なドラマや映画の名俳優としての印象が強い!
やはり話題となったのは2006年に公開された「硫黄島からの手紙」でしょうか。なんと言ってもジャニーズ初のハリウッド作品でかなり高評価を受けていた印象ですからね。
個人的にはドラマ「流星の絆」や、「フリーター、家を買う。」などがかなり印象的でした。学生だった頃にリアルタイムで見ていたので、続きが気になって仕方なかったのを覚えています。当時高校生で少し反抗期だった時期に「将来は親孝行したいな」と思わせてくれる演出と演技でした。
超インドア派!一日中ゲームをしてることも!?
バラエティ番組「嵐にしやがれ」にて、ご本人の口から「一日中ゲームをしている日もある」と言っていましたね。
そしてトランプのマジックについては、番組でも多々見かけたことはありますがプロの方も唸るほどの実力だそうです。
噂によれば教本を買って独学で学んだそうです。そして自身で考えて披露する自作のマジックもあります。手先が器用でイケメン、おデートにはもってこいですね。(マジックを習得したらモテるというわけではないと、私は分かってきます。泣)
大野智:マイペースで魅せ場は決める嵐のリーダー!
・大野智(1980年11月26日生まれ、血液型A型)
東京都三鷹市出身の大野くんの紹介です。私が今まで見てきたアイドルという方々の中で、最も尊敬していてかっこいいと思えるのが、大野くんです。
歌のお兄さんもこなす歌唱力が最高です!
そうなんです。私が大野くんが好きな理由の一つが、なんと言っても綺麗な歌声と高い歌唱力です。嵐の有名な曲もそうですが、ご本人のソロ曲でもかなりの高音で綺麗な歌声にいつも魅せられます。
舞台やコンサートでも魅せるダンスが上手すぎる!
あとはダンス部門の話ですね。もうこの話は正直この記事だけでは語り尽くせないほど、私は大野くんのダンスが大好きです。
ご本人の身長は166cmと、お世辞にも背が高いとは言い難いのですが、その分キレのあるきめ細やかな動きと大胆さのあるパフォーマンスがかなりレベルが高いと思っています。ダンスの動画をたまに見るのですが、
誰が見ても「すごい...」と一度は息を呑むこと間違いなしのクオリティです。そして踊りながら歌も歌えるのです。相当の努力とセンスがないとできない芸当です。本当にカッコイイので、皆さんにも見て頂きたいです!!
嵐のオススメ曲を一挙紹介!
はい、ここまで彼らの素性をほんの少しだけご紹介させて頂きました。語っていたらキリがないので、ここからは管理人がオススメする嵐の楽曲いくつかご紹介させていただきます!私は昔からロックバンドが大好きで、今も尚、本格的に自身のバンド活動を楽しんでいます。小さな頃からロックの精神、または音楽を聞きまくってきた私がこよなく愛する嵐の曲、是非聴いて言ってください!
Truth
→大野くんのドラマ「魔王」の主題歌になった曲ですね。中学生の頃に聞いていたので、10年前くらいですかね。懐かしい...
Believe
→櫻井くん主演の映画「ヤッターマン」の主題歌です。これも少し前の曲ですが、個人的に櫻井くんのラップがかっこよくて好きです。
きっと大丈夫
→かなり昔の曲なので、知らない方が多いかもしれませんが、カラオケで歌ったらかなり盛り上がった記憶があります。歌っている人も楽しくて、聞いている人もわかりやすい合いの手を入れる場面がたくさんあるので超盛り上がれます!
Breathless
→二宮くん主演の映画「プラチナデータ」の主題歌です。最後の大サビの入り口の二宮くんが一人で歌っているところがかなりかっこいいです。
P・A・R・A・D・O・X
→嵐がめちゃくちゃカッコつけてる曲ですが(かっこいいからいいのですが)
曲自体はかなり上がる曲です。
FUNKY
→ディスコで流れるようなシャレオツノリノリ系の音楽です。この曲をライブでするにあたって、嵐のみなさんからコンサートに来る人たちにこの踊りを覚えてくるように宿題が出されたそうです。ファンの方達はJohnny's netにて振り付けを覚えたそうです!
確かに踊りたくなる。。。
愛を叫べ
→結婚式で使われる、今や定番曲といってもいいほどの名曲です。友達の結婚式の余興で披露したら、まず間違いなく盛り上がると思います!
Lotus
→大野くんの歌唱力を思い知らされた一曲です。大サビの途中の声の伸ばし方が他のジャニーズを一蹴している感がします。さすが。
ワイルドアットハート
→松本くん主演のドラマ「ラッキーセブン」の主題歌です。なんか意外と踊りだしたくなる系の曲が多いんだなってこれを聞いてから思った記憶があります。
Face Down
→大野くん主演のドラマ「鍵のかかった部屋」の主題歌です。大野くんって普段のほほんとしてるイメージだけど、踊りと歌に関しては他を寄せ付けません。この曲も相当かっこいいです。
...他にも沢山ありますよ!?
感謝カンゲキ雨嵐、PIKA★★NCHI DOUBLE、Re(mark)able、Step and Go、風の向こうへ、5✕10、どこにでもある唄、虹、Hit the Floor
などなど、、、、語り尽くせません!!!泣
【2019年5月】嵐、活動休止についての感想。
上記でも少しばかり触れさせていただきました。嵐の皆さんは2020年12月31日をもって、活動を休止することが決定しています。
活動休止の経緯をかなり簡単に説明致しますと、大野くんの口から「嵐としての活動を一旦止めて、一人の人間として自由に生活がしてみたい。」とメンバーに話を切り出したのが発端だそうです。
2017年半ば頃からメンバー全員、さらにメンバーそれぞれと個人と話をして、そして事務所に話を通すこと約2年間、話に話を重ねてようやく、あの記者会見の場を設けたとのことです。
私も会見を見ていて、大野くんの「何事にも縛られず、自由な生活がしたい」と口を開く彼の目に胸を打たれました。しかし、私は1人のファンとして、全く心が揺らぐことはありませんでした。
「ゆっくり休んでね」という思いが強かったからです。
今までずっと、アイドルとして日本中を盛り上げてきた彼らの軌跡や努力を考えれば、自由な時間が与えられてもいいと思うんです。
そりゃ「無責任でしょ!」という言葉も分からなくはないです。自分が好きでジャニーズ事務所に入って、アイドルの道を選び、今までやってきたのですから。でも、彼らも人間だし、感情のないマスコットキャラクターじゃないんですよ。
これまで日本全体を盛り上げてきてくれてありがとう、とりあえずは色々忘れて、ゆっくり休んでね。
その言葉だけでも掛けてあげたいです。届かないとは思いますが、この場を借りて伝えていきます。
それと、個人的には、またひょっこり戻ってくるんじゃないかなって思ってるんですよ。
イヤになっちゃったとしても、今まで支えてくれたファンの皆さんやメンバーが待っているあの舞台が、約20年も立ち続けた舞台が、忘れられるわけないですもんね。気長に待ちましょう!
長くなってしまいましたが、そんな感じでいかがだったでしょうか。アイドルとして女性ファンのハートをつかんでいると思いきや、男性目線でもかっこいいと思える楽曲が多いというご紹介でした!!