- 福岡天神で讃岐うどんが食べたい!
昼も夜も利用できるお店がいい!
そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。
福岡はうどん文化が有名ですが、福岡のうどん文化に負けない最高の讃岐うどんの名店があるのを知ってますか?
そこでは、僕が福岡で食べた讃岐うどんの中でも、群を抜いて美味しい本格的な讃岐うどんが食べられます!
お店の名前は「麦衛門」です。おすすめメニューから店舗情報まで、全てご紹介させていただきます!
この記事を読み終える頃には、福岡市で美味しい絶品讃岐うどんが食べたくなっていると思います!
福岡市中央区でうどんが食べたい!
本格的な讃岐うどんが食べたい!
ランチ・居酒屋としても利用したい!
お店について
福岡市中央区春吉に店舗あり!
西鉄薬院駅から 徒歩10分、駅から渡辺通りの方向に歩いていき少し裏道に入り込んだところにあります。
10分程度なので女性の方でも歩いたとしてもそこまでストレスを感じないと思います。のれんに大きく【麦衛門】と書かれているので見つけられないことは無いですね!
のれんをくぐるとすぐにカウンターとテーブルが配置されています。
収容人数はカウンター席3名、テーブル席8名(2人×2つ、4名×1つ)でした。
席が若干少ないのがもったいないところですね...ランチ時になるとすぐに満席になっているのが見受けられました。
しかし、やはり確かな味に吸い寄せられるように店内の天井には芸能人やスポーツ選手のサインが並べられていました。個人的に大好きな俳優、ム〇〇〇シさんのサインもありました。
うどん屋だけど居酒屋としても優秀な品揃え!
壁一面に貼られているのはうどん以外の一品料理の数々です。こちらはごく一部で、他にも焼き鳥や串焼きのメニューの一覧なんかもありました。
どれも惹かれるようなメニューばかりで、正直全て制覇してみたいですね...汗
実際に食べたもの
究極のさっぱり讃岐【天盛ぶっかけ】
今回食べたものは天盛ぶっかけです。めんつゆにわさびとネギとゴマ。
うどんの麺は讃岐特有の太くて腰が強い食べごたえがある存在感抜群の麺。
天ぷらは一つ一つが大きかったです。私が食べた時はエビ、ナス、レンコン、カボチャ、大葉の野菜天ぷら盛りでした。
寒い日はこれが一番!【讃岐天うどん】
こちらは讃岐天うどんです!スープに浸っているうどんめんと天ぷら、刻みネギと天つゆがセットになって出てきました。
メインは金色のスープが特徴的で、歯ごたえがあるコシ強めな麺が、出汁の効いたスープと相性抜群です。
食べて飲み込んだ瞬間に冷えた体も直ぐに暖かくなります。
麺ってやっぱりコシが大事ですよね。麦衛門さんの麺は福岡ならではの柔らかいうどんではなく、讃岐うどん特有のコシの強さなので僕は大好きです!
天ぷらは、ちくわ・とり天・大葉・半熟玉子がついてきます。どれも揚げたてなのでサクサクの食感です。
天つゆにつけて食べてもいいし、うどんスープに入れて食べても美味しいですね!
中でもたまごが格別でした。中はしっかり半熟になっていて、一口噛めば君が溢れ出てきます。半熟玉子が世界一好きな僕には最高のうどんになりました!
あさりの旨みがたっぷり詰まった【あさりうどん】
こちらはあさりうどんです!讃岐天うどんにあさりとネギが加わっただけのように見えますが、あさりが入ることによってあさりの旨みが溶けだして、スープの味が全然違うものになっていました!
シャキシャキのネギと、あさりの旨みが溶け込んだ金色のスープ、もちもちの麺と一緒に食べると忘れられなくなる濃厚な一品でした!
一日限定5食【炙り牛テールの葱まみれうどん】
他にもメニューはたくさんありますが、気になったうどんがあり、後日食べたのは一日5食限定の"炙り牛テールの葱まみれうどん"です。
〇食限定って釣られますよね...牛テールの旨みがいい感じに出ていて、普通の肉うどんと違った大人の味でした。この手のうどんは食べたことがなかったので大満足でした!
特製だし醤油で食べる【肉釜玉うどん】
こちらは肉釜玉うどんです!冬の季節になってから取り扱っているメニューのようです!
味付けされた肉と、卵とだし醤油が卵と非常に良く絡んでいて、これまた絶品でした!!ネギと天かすとしょうがが添えられていますが、それ以上に特性のラー油がとてもいいアクセントでした!!
寒い季節だからこそ、こういう暖かいうどんが食べたくなりますよね。また明日も行きたい...
冬季限定!心身ともに温まる【みぞれうどん】
こちらは冬季期間限定の国産豚のみぞれうどんです!この時期限定の温かい、大根おろしと国産の豚肉と水菜がたっぷり入った身も心も温まるうどんです!
少しピリからなコチュジャンのような調味料も添えられていて、少し汗をかく程度に体があたたまりました!!個人的に水菜がたくさん入っていたのが非常に嬉しかったです。
サイドメニューも見逃せない!【ラー油豚バラなんこつ丼】
こちらはご飯もののメニューのラー油豚バラなんこつ丼です!こちらも水菜が入っていて、真ん中にラー油で和えた豚バラなんこつが乗せられています!
特製のソース?醤油?もかかっていてご飯が進みました!並と小のサイズがあったのですが、大盛りがあったらこれ一杯だけでもランチに食べに来てしまう味でした!
豚バラの旨みが凝縮【豚ばらなんこつ煮物】
こちらは一品料理の豚ばらなんこつ煮物です!アヒージョで使うような容器に入れられて登場しました。
具は豚バラのなんこつ・大根・豆腐・刻みネギというシンプルな内容です。
大根は良く煮込まれたおでんのように柔らかくて味が染み込みまくっていました。豚ばらの旨みが溶け込んだスープに豆腐もよく合います。
何よりこの豚ばら、良く煮込まれていてこれでもかと言うくらい柔らかくなっていました。程よく軟骨のコリコリ感が残っていますが、噛めばスープと肉汁が両方出てきて口の仲いっぱいに広がります。
「これは絶対美味しい!」と予想していましたが、やはりとても美味しかったです!
管理人の評価は?

評価: 4.1美味しさ ★★★★★ 5/5
満足度 ★★★★☆ 4/5
コスパ ★★★☆☆ 3/5
おすすめ度 ★★★★★ 5/5
味に関しては全くもって文句はありません。出汁もおいしいですしぶっかけも譲れないおいしさ、そして天ぷらもボリュームがありサクサク。
うどん屋さんとして個人的には誰にでもお勧めできるお店でした!!満足度のみ満点じゃないのは、毎日通いたい勢いがあるのですが、それなりにお値段がしますので、
個人的には贅沢は出来ないのですが、仕事やなにか頑張ったご褒美に美味しいうどんが食べられる麦衛門さんはいかがでしょうか!!
居酒屋としてのメニューも兼ね揃えているようなので、華の金曜日のディナータイムも訪れてみようと思います!
福岡にはない讃岐うどんならではの味があった!
讃岐の味+王道OR創作うどん=最強
ランチもディナーもお勧めできるうどん屋さん!
店舗情報・予約はこちらから!
店舗情報一覧 | |||
---|---|---|---|
店名 | 麦衛門 | 場所 | 福岡県福岡市中央区春吉1-7-18 |
時間 | 11:30〜14:30、18:00〜23:00 | 定休日 | 不定休 |
問い合わせ | 092-776-7712 | 支払い | 現金 |
座席 | 11席(カウンター3つ、テーブル8つ) | 貸切 | 無し |
個室 | 無し | 駐車場 | 無し(コインパーキング有り) |
予約 | 要相談 | 禁煙・喫煙 | 11:30〜14:30完全禁煙 |
食べログで予約する!
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40037172/
ぐるなびで予約する!
https://r.gnavi.co.jp/dr2fn3ww0000/
麦衛門 (うどん / 渡辺通駅、薬院駅、天神南駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
合わせて読みたい!
他のうどんそばのお店がもっと知りたい!
※麦衛門の近くにある讃岐系の創作うどん「雷鞭(らいべん)」さんです!いろんな創作うどんが食べられる!
福岡グルメを食べ歩く、しんぺりです! 福岡天神あたりで讃岐うどんが食べたい!一風変わった珍しいうどんも食べてみたい!そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 うどん文化[…]
同じ地域のお店がもっと知りたい!
麦衛門から徒歩5分程度のところにある、壁一面に芸能人のサインが飾られてある【博多だるま】の紹介です!芸能人御用達の豚骨ラーメンの名店でした!
福岡グルメを日々食べ歩く、しんぺりです! 福岡市中央区でラーメンが食べたい!芸能人御用達の有名店について知りたい!そんなお悩みに答える食レポ記事を書きました。 皆さんは、福岡県福[…]